感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これから生協はどうなる 私にとってのパルシステム

著者名 中沢満正/著
出版者 社会評論社
出版年月 2011.12
請求記号 3658/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235909363一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3658/00035/
書名 これから生協はどうなる 私にとってのパルシステム
著者名 中沢満正/著
出版者 社会評論社
出版年月 2011.12
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7845-1484-7
分類 36585
一般件名 生活協同組合
書誌種別 一般和書
内容紹介 生協が追求すべきは、生協らしいマーケットをつくっていくこと-。「生協」のいまを問い直す。2011年開催の耕畜連携学習会「これからの生協のポジションと産地・消費者との関わり方」での講演を再構成し書籍化。
タイトルコード 1001110149518

要旨 2012年「国際協同組合年」にむけて“生協”のいまを問い直す。
目次 序にかえて―次世代の生協人たちへ
第1章 チャレンジする生協
第2章 私にとってのパルシステム(生協の黎明期
首都圏事業連へ
危機、そして産直の開始
飛躍への試練
事業インフラの整備
生協法人・首都圏コープ事業連合
パルシステムの未来へ)
第3章 日本人の食―その文化と風土
著者情報 中澤 満正
 1944年、旧満州国(現中国黒龍江省)牡丹江生まれ。63年明治大学法学部法律科に入学。学生自治会活動に参加し、学生会(昼間部自治会)中央執行委員会委員長。67年、学費値上げ反対闘争で退学処分による中退。その後、鉄骨塗装工、業界誌記者、書店経営などを経て、72年、父親の北多摩生活協同組合(本部:東京都小金井市)に入協。北多摩生協の経営再建に奔走。77年、首都圏生活協同組合事業連絡会議の設立に参加(初代非常勤事務局員)、同多摩部会長、同常務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。