感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ローレンツ電子論

著者名 H.A.ローレンツ/著 巻田泰治 高橋安太郎/共訳
出版者 講談社
出版年月 1974
請求記号 N427/00095/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110672326一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N427/00095/
書名 ローレンツ電子論
著者名 H.A.ローレンツ/著   巻田泰治   高橋安太郎/共訳
出版者 講談社
出版年月 1974
ページ数 399p
大きさ 22cm
分類 42715
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210042638

要旨 立技で主導権を握るための組み手、間合いの取り方をポイント解説。確実に一本を取る抑込技。寝技に持ち込むための相手の返し方も詳細解説。
目次 1 立技(技の種類を増やすのでなく自分の得意技を極める
釣り手と引き手
ケンカ四つ ほか)
2 寝技(抑込技は地道な努力が技術に直結する
上四方固
崩上四方固 ほか)
3 立技から寝技への展開(自分が優位に攻めきるために確実な返し方を身につける
寝技に持ち込むための相手の返し方)
著者情報 山内 直人
 1964年宮崎県出身。国士舘大学柔道部監督。国士舘高等学校→国士舘大学→旭化成株式会社→国士舘大学体育学部専任講師→同大学体育学部准教授。現役時代は個人戦では全日本選手権4回出場。全日本実業個人体重別選手権2位。ポーランド国際2位。団体戦では、全日本実業団対抗大会で3回、全日本選抜柔道団体選手権大会で2回の優勝に貢献。その後、指導者に転向し、国士舘大学柔道部副監督に就任し、全日本学生柔道優勝大会1回、全日本学生柔道体重別団体優勝大会1回優勝に導く。監督就任後は2011年までに全日本学生柔道優勝大会5回、全日本学生柔道体重別団体優勝大会2回の優勝経験を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。