感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

火の誓ひ 河井寛次郎随筆集

著者名 河井寛次郎/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1953
請求記号 S091/00633/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20100288986版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

創薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S091/00633/
書名 火の誓ひ 河井寛次郎随筆集
著者名 河井寛次郎/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1953
ページ数 268p 図版7枚
大きさ 21cm
分類 9146
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940002097

目次 医薬とは何か
医薬が世に出るまで
医薬のベストバランス
創薬を支える新技術
天然物からの創薬
プロセス化学
抗体医薬とゲノム創薬
抗生物質と抗ウイルス剤
高血圧治療薬
高脂血症治療薬
変容する抗がん剤の科学
糖尿病治療へのさまざまなアプローチ
精神病治療薬
鎮痛剤
新薬開発への挑戦
著者情報 久能 祐子
 1954年生まれ。1977年、京都大学工学部工業化学科卒業。1983年同大学より工学博士号を取得。ミュンヘン工科大学、三菱化成生命科学研究所、新技術開発事業団などで生命科学分野の研究を続けた後、日米両国で起業し新規医薬品の開発、商品化に携わる。アールテック・ウエノ、スキャンポファーマシューティカルズインクの共同創業者。その間、社長、会長、最高経営責任者を歴任し二つの新薬の承認を得ると共に、両社のジャスダック、ナスダック市場への上場を果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 健太郎
 1970年生まれ。1995年、東京工業大学理工学研究科化学専攻卒業(専攻:有機合成化学)。同年、国内製薬企業に入社し、有機合成の立場から創薬に携わる。1998年よりウェブサイト「有機化学美術館」を立ち上げ、化学情報の発信に携わる。2007年、退職してフリーのサイエンスライターに転身。2009年より東京大学グローバルCOEプログラム「理工連携による化学イノベーション」広報担当特任助教に就任。2010年に科学ジャーナリスト賞、2011年に化学コミュニケーション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。