感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 5 ざいこのかず 4 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

罪と罰 (新潮CD)

書いた人の名前 ドストエフスキー/著 江川卓/訳・監修 江守徹/朗読
しゅっぱんしゃ 新潮社
しゅっぱんねんげつ 2002.01
本のきごう //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2370059442CD一般開架 貸出中 
2 2470038262CD一般開架 在庫 
3 中村2570056354CD一般開架 在庫 
4 中川3070048750CD一般開架 在庫 
5 天白3470013057CD一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう //
本のだいめい 罪と罰 (新潮CD)
書いた人の名前 ドストエフスキー/著   江川卓/訳・監修   江守徹/朗読
しゅっぱんしゃ 新潮社
しゅっぱんねんげつ 2002.01
ページすう 2枚
おおきさ 12cm
さいせいじかん 142分
シリーズめい 新潮CD
ISBN 4-10-830081-5
ちゅうき 付:リーフ(解説付) 箱入(15×15cm)
ぶんるい 61
本のしゅるい CD
タイトルコード 3009933001406

ようし なぜ変化するのか、どのように変化するのか。ヨーロッパの言語に偏らない複数言語学という視点から、ことばの本質に迫る。言語接触やピジン・クレオール、言語政策についてもくわしく解説。
もくじ 第1章 言語が変化する理由を想像する
第2章 比較と対照はまったく違う
第3章 どうして言語に先祖や親戚がいるのか
第4章 比較言語学の先駆者たち
第5章 音の変化はいつでも複雑怪奇
第6章 親戚以外の関係もある
第7章 ピジン・クレオールは変化の最前線
第8章 ことばの違いを地図上に表わす
第9章 政治が言語に口を出す
第10章 日本語の系統をめぐる危ない話
ちょしゃじょうほう 黒田 龍之助
 1964年、東京生まれ。上智大学外国語学部ロシア語学科卒業。東京大学大学院修了。スラヴ語学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。