蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010063317 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S178/00014/ |
書名 |
広池博士の書翰抄 モラロヂーの学祖 |
著者名 |
[広池千九郎/著]
諸岡長蔵/編集
|
出版者 |
諸岡長蔵
|
出版年月 |
1961.10 |
ページ数 |
97p |
大きさ |
22cm |
分類 |
2891
|
個人件名 |
広池千九郎
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940025288 |
要旨 |
小さな村のとけいやさんに、たくさんのはとどけいがかざってありました。とけいが一じかんごとに鳴るたびに、はとが「ポッポー」ととびだします。村の子どもたちは、そんなはとどけいをみるのを、まいにち楽しみにしていました。そのなかに、一わだけ、いつもおくれて鳴くはとがいたのです…。ちょっとまのぬけたはとどけいをめぐる、小さなとけいやの老主人と子どもたちのほのぼのとした心の通いあい。ユーモアに満ちたあたたかいお話です。5・6歳から。 |
著者情報 |
スロボドキン,ルイス 1903‐1975。アメリカのニューヨーク州で、ウクライナ出身の両親のもとに生まれる。美術学校を卒業後、彫刻家として活躍。『元気なモファットきょうだい』(岩波書店)の挿絵を手がけたことから、子どもの本の仕事をはじめる。絵本『たくさんのお月さま』(徳間書店)でコルデコット賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) くりやがわ けいこ 本名・厨川圭子。1924年中国東北部に生まれる。慶応義塾大学英文科卒業。英米文学の翻訳に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ