感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

富山 立山黒部・五箇山  3版  (ことりっぷ)

出版者 昭文社
出版年月 2024.6
請求記号 2914/00237/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932678580一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2914/00237/
書名 富山 立山黒部・五箇山  3版  (ことりっぷ)
出版者 昭文社
出版年月 2024.6
ページ数 111p
大きさ 18cm
シリーズ名 ことりっぷ
ISBN 978-4-398-15618-1
一般注記 付:とりはずせるMAP(1枚)
分類 29142
一般件名 富山県-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 女性向けにセレクトした、富山・立山黒部・五箇山の旅メニューとオススメのモデルプランを案内する。とりはずせるMAP、電子書籍がダウンロードできるQRコード付き。データ:2024年3〜4月現在。
タイトルコード 1002410015167

要旨 本書は、学校や家庭で親しく歌い継がれてきた日本の童謡・唱歌の源をたずね、私たちの知恵と努力によって育まれ、日本文化の大切な一翼をになうまでに至る童謡・唱歌の姿を紹介します。童謡・唱歌にふれるとき、それらの知識の深まりに繋がれば、より一層の感動を伴うものと思います。巻末には、便利な曲名索引をつけました。
目次 洋楽の日本への伝播
「学制」の発布と音楽(唱歌)の扱い
音楽取調掛と特筆すべき人物
最初の教科書『小学唱歌集』の出版
『幼稚唱歌集』全
『普通唱歌集』全
音楽用語(明治初期〜中期)
祝日大祭日儀式唱歌の制定
教科書検定制度そして国定の唱歌教科書
“唱歌科”が義務教育の必修科目へ一歩前進
「国民学校令」と音楽教科書
中学校の変遷と音楽教科書
高等女学校の変遷と音楽教科書
〔国民歌謡〕日本放送協会


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。