感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南アジアの文化と社会を読み解く (東アジア研究所講座)

著者名 鈴木正崇/編
出版者 慶応義塾大学東アジア研究所
出版年月 2011.11
請求記号 3022/01036/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235903911一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/01036/
書名 南アジアの文化と社会を読み解く (東アジア研究所講座)
著者名 鈴木正崇/編
出版者 慶応義塾大学東アジア研究所
出版年月 2011.11
ページ数 476p
大きさ 19cm
シリーズ名 東アジア研究所講座
ISBN 978-4-7664-1902-3
分類 30225
一般件名 南アジア
書誌種別 一般和書
内容紹介 多様性に富み複雑で長い歴史を持つ南アジアの文化と社会の様相を、現地での体験に根ざした観点から読み解く。2010年に15回にわたって行われた慶応義塾大学東アジア研究所講座をもとに書籍化。
タイトルコード 1001110141957

目次 インド 祈りの造形―かたちから意味を読み解く
民衆ヒンドゥー教とは何か―インド・ラージャスターン州メーワール地方の事例を中心に
インドの聖地と環境問題―聖地バナーラスにおける生活と信仰をめぐって
北インドの結婚式の変化―チャイからコーラへ
インド映画一〇〇年の魅力―世界最多製作国の輝きと変遷
インド音楽の世界―楽器に見る人々の「こだわり」
インド文化の多様性と統一性―『ラーマーヤナ』とカレー料理を例として
南インドのカーストとジェンダー―ケーララにおける母系制の変容を中心に
インドの移民・聖性の移動・環境変化―聖なる水、ガンガー・ジャルをめぐって
ヨーガの要諦とヨーガのグローバル化をめぐって
パキスタンにおけるムスリムのNGO―ハムダルドの理念と活動
ベンガルのバウルの世界
スリランカの民族問題とNGO活動
「仏教王国ブータン」のゆくえ―民主化の中の選挙と仏教僧
流動するネパール、あふれるカトメンドゥ盆地


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。