ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
全日本真空管マニュアル 1964年版 (ラジオ技術全書)
|
書いた人の名前 |
一木吉典/著
三沢三郎/編
|
しゅっぱんしゃ |
ラジオ技術社
|
しゅっぱんねんげつ |
1964 |
本のきごう |
N549/00005/64 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0111902631 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N549/00005/64 |
本のだいめい |
全日本真空管マニュアル 1964年版 (ラジオ技術全書) |
書いた人の名前 |
一木吉典/著
三沢三郎/編
|
しゅっぱんしゃ |
ラジオ技術社
|
しゅっぱんねんげつ |
1964 |
おおきさ |
19cm |
シリーズめい |
ラジオ技術全書 |
シリーズかんじ |
2 |
ちゅうき |
頁付:1冊 |
ぶんるい |
5494
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610129951 |
ようし |
日本における洋上風力発電は極めて将来性のあるプロジェクトであり、我が国のエネルギー自給率の向上に、二酸化炭素排出量の削減に、さらには風車のみでなく海洋構築物を含めた風力発電産業の確立に極めて効果的である。本書は洋上風力について先行するヨーロッパ州諸国の経験があらゆる分野にわたって盛り込まれており、各分野の第一人者が執筆していることから、日本における洋上風力発電開発にとっても極めて有用である。 |
もくじ |
洋上風力発電の開発―現状と展望 風車の基本 地中海における風と波 洋上風力発電量の評価/予報のための気候・気象学的な検討 風車の電気工学 洋上ウィンドファームの系統連系 風力発電の大規模系統連系と電力市場 洋上風車の動特性と疲労 浮体式洋上風力発電 洋上ウィンドファームへのアクセス〔ほか〕 |
ちょしゃじょうほう |
トワイデル,ジョン 再生可能エネルギーと持続可能性に関する学術コンサルタントならびに執筆家であり、AMSET Centre Ltd.の取締役でもある。かつては、De Montfort大学で再生可能エネルギーの講座を担当し、Strathclyde大学のエネルギー講座の責任者でもあった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ガウディオージ,ガエターノ 1959年にナポリ大学造船工学科を卒業し、現在は、洋上および陸上の風力エネルギー、ならびに、その他の海洋再生可能エネルギーのコンサルタントとして独立して活動している。2006年に創立された、地中海や南ヨーロッパ地域に重点を置いたNPO団体であるOWEMESの創立以来の代表を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ