感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

花のお江戸のスーパースター 名奉行大岡越前物語  (新・ものがたり日本歴史の事件簿)

書いた人の名前 小西聖一/著 井上正治/画
しゅっぱんしゃ 理論社
しゅっぱんねんげつ 2008.9
本のきごう 289/01701/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235278827じどう図書児童書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 289/01701/
本のだいめい 花のお江戸のスーパースター 名奉行大岡越前物語  (新・ものがたり日本歴史の事件簿)
書いた人の名前 小西聖一/著   井上正治/画
しゅっぱんしゃ 理論社
しゅっぱんねんげつ 2008.9
ページすう 141p
おおきさ 22cm
シリーズめい 新・ものがたり日本歴史の事件簿
シリーズかんじ 7
ISBN 978-4-652-01647-3
ぶんるい 2891
いっぱんけんめい 日本-歴史-江戸時代
こじんけんめい 大岡忠相
本のしゅるい じどう図書
ないようちゅうき 文献:巻末
ないようしょうかい 町火消しの仕組みをつくったり、小石川養生所を建設したりと、江戸の町をよくするために懸命だった大岡越前守忠相。将軍吉宗の手足となり、傾きはじめた幕府を立て直すために休むまもなく働いた彼の生涯と、名裁きを紹介する。
タイトルコード 1000810097678

ようし 終戦から平成へ―日本人は“年賀状”に何を託してきたのか。年賀状と日本人をめぐるまったく新しい戦後史。
もくじ 第1章 焼け跡から、尋ね人への“謹賀新年”―終戦直後
第2章 「日本の正月」をいかにデザインするか?―GHQ占領期
第3章 カラー切手登場、賞品はテレビ―朝鮮戦争特需後
第4章 郵政労使闘争に巻き込まれる年賀状―五十五年体制の幕開け
第5章 我が町から“大臣切手”で地域振興を―東京オリンピック前後
第6章 干支は一巡し、郵便番号導入―高度経済成長末期
第7章 「インフレ」「年末闘争」という受難―オイルショック期
第8章 プリントゴッコ人気と天皇病臥の自粛の中で―昭和の終わり
終章 “戦後”の終わり、そして平成へ
ちょしゃじょうほう 内藤 陽介
 1967年、東京生まれ。郵便学者。東京大学文学部卒業後、切手の博物館副館長などを経て、郵便学(郵便資料を用いて国家と社会、時代や地域のあり方を読み解く研究)分野での著作・講演活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。