感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さらば、ホンダF1 最強軍団はなぜ自壊したのか?  (SHUEISHA PB SERIES)

著者名 川喜田研/著
出版者 集英社
出版年月 2009.3
請求記号 7887/00103/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831452632一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7887/00103/
書名 さらば、ホンダF1 最強軍団はなぜ自壊したのか?  (SHUEISHA PB SERIES)
著者名 川喜田研/著
出版者 集英社
出版年月 2009.3
ページ数 253p
大きさ 19cm
シリーズ名 SHUEISHA PB SERIES
ISBN 978-4-08-780521-5
分類 7887
一般件名 モータースポーツ   本田技研工業
書誌種別 一般和書
内容紹介 2008年12月、ホンダは「F1撤退」を決めた。足かけ10年にも及んだ「第3期のホンダF1」とは、一体なんだったのか。ホンダF1を現場で追い続けた著者が、その足跡を辿る。
タイトルコード 1000910000757

要旨 「心地よさ」に抵抗し「感動」の正体を探る。
目次 1 九〇年代からゼロ年代へ(いわゆる「ボーダーレス」作品の言葉をとらえる試み―“ばなな的香織のことば”を中心に
戦後五〇年・児童文学の対“子ども”意識メモ
“共感”の現場検証―『夏の庭』『宇宙のみなしご』『西の魔女が死んだ』に感動したあなたへ ほか)
2 意識的に読む(「児童文学」の「意識」としての児童文学批評が児童文学を鍛えるということについて
総天然色の人生とセピア色の悲しみ―“生きる”の書き手、日比茂樹
外へ「放す」こと―あるいは「語り」への信頼 ほか)
3 「世界」と児童文学の間で考える(児童文学は「わたし」と世界をつなげるか―「加藤典洋」を児童文学論として読む
『わたしたちのアジア・太平洋戦争』体験から児童文学を考える
『あのころはフリードリヒがいた』『弟の戦争』合評研究会後記 ほか)
著者情報 西山 利佳
 『日本児童文学』編集長、「子どもの本・九条の会」運営委員。1961年宮崎県高千穂町生まれ。86年、東京学芸大学大学院修士課程修了。関英雄記念評論・研究論文(日本児童文学者協会)入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。