感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弱さを絆に ハンセン病に学び、がんを生きて

著者名 荒井英子/著 荒井献/編
出版者 教文館
出版年月 2011.10
請求記号 1983/00132/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238079909一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

プロテスタント キリスト教-感想・説教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1983/00132/
書名 弱さを絆に ハンセン病に学び、がんを生きて
著者名 荒井英子/著   荒井献/編
出版者 教文館
出版年月 2011.10
ページ数 392p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7642-6945-3
分類 19834
一般件名 プロテスタント   キリスト教-感想・説教
書誌種別 一般和書
内容紹介 自分にとって厄介なもの、見たくないものである「異質な存在」とどう向き合うべきか。「人間の生と死の意味」等の先鋭な諸問題に取組み、弱さを排除するのではなく、ともに生きることを語り続けた著者の渾身のメッセージ。
タイトルコード 1001110135008

要旨 自分にとって厄介なもの、見たくないもの「異質な存在」とどう向き合うべきか。「人間の生と死の意味」「性と悪の多様な在り方」「人権や平和」等の先鋭な諸問題について取組み、弱さを排除するのではなく、ともに生きることを語り続けた著者渾身のメッセージ。
目次 1 ハンセン病に学び、がんを生きて―エッセー(ハンセン病に学び、がんを生きて
病むということ、生きるということ)
2 弱さを絆に―チャペルアワー・礼拝メッセージ(「べてるの家」の不思議なメッセージ―創世記第二八章一〇‐一九節
あなたが励ましてくれるから‐響きあう生と死―詩編第八六編一一‐一三節 ほか)
3 信仰と人権―講演(ハイジ、クララは歩かなくてはいけないの?―こどもの物語と聖書に見られる“しょうがい者”差別
ハンセン病とキリスト教―信仰と人権のかかわりをめぐって)
4 女性とキリスト教―論文(「ベタニア=らい病人隔離村」説をめぐって―神殿の巻物四六・一六‐一八とマルコ福音書一四・三との関連
旧約における病人・障害者・女性と罪のメタファー ほか)
著者情報 荒井 英子
 旧姓、目時。1953年山口県生まれ。5歳の時、父と死別。一人の兄、二人の姉と共に母の郷里・青森県三本木町(現在、十和田市)の母子家庭で育てられる。高校生の時、三本木教会で受洗。1971〜75年青山学院大学文学部神学科で苦学。卒業後、日本キリスト教協議会、世界ルーテル連盟マス・メディア研究所勤務を経て、1979〜89年日本基督教団信濃町教会副牧師。1986年11月荒井献と結婚。1989〜1992年国立療養所多磨全生園内・秋津教会牧師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 献
 1930年秋田県生まれ。東京大学教養学部卒業、同大学院人文科学研究科西洋古典学専攻博士課程満期退学。ドイツ・エルランゲン大学神学部留学。Dr.theol.(神学博士)。青山学院大学助教授、東京大学教授、恵泉女学園大学学長を経て、東京大学・恵泉女学園大学名誉教授、日本学士院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。