感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

シボレート パウル・ツェランのために

書いた人の名前 ジャック・デリダ/著 飯吉光夫/[ほか]訳
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1990
本のきごう N941/00142/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0231200510一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲葉栄次 伊関兼四郎

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N941/00142/
本のだいめい シボレート パウル・ツェランのために
書いた人の名前 ジャック・デリダ/著   飯吉光夫/[ほか]訳
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1990
ページすう 228p
おおきさ 19cm
ISBN 4-00-002676-3
ちゅうき 原書名:Schibboleth:pour Paul Celan.
ぶんるい 941
こじんけんめい Celan,Paul
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410090938

ようし EUの今日の発展を決定づけた戦後イギリス最大の外交転換を、帝国=コモンウェルス、英米特殊関係、対ヨーロッパ関係の困難に満ちた再編過程を軸に、徹底的な資料の博捜により解明、EFTAの設立など経済的要因も踏まえ、現在に続くイギリスとヨーロッパ関係の特質を浮彫りにした俊英による力作。
もくじ 戦後イギリス対外政策と第一回EEC加盟申請
第1部 西ヨーロッパ、コモンウェルスとの通商関係の変容(メッシーナ・イニシアティブとイギリス政府の対応一九五五〜五六年
コモンウェルス特恵制度の揺らぎ一九五六〜五九年―オーストラリア、ニュージーランドとのオタワ協定再交渉)
第2部 二つのFTA構想とイギリス対外政策の行き詰まり(ヨーロッパFTA案と政府間交渉の挫折一九五六〜五八年
イギリス、カナダ間のFTA協議とその挫折一九五七年)
第3部 「三つのサークル」の交錯と第一回EEC加盟申請への道(EEC、EFTAの並立と英米関係の展開一九五九〜六〇年
「新コモンウェルス」と南アフリカ共和国の脱退一九六〇〜六一年
ケネディ政権の成立と第一回EEC加盟申請一九六〇〜六一年)
第一回EEC加盟申請とイギリス対外政策の特質
ちょしゃじょうほう 小川 浩之
 1972年生まれ。1998年京都大学大学院法学研究科修士課程修了。2000年ロンドン大学経済政治学院(LSE)大学院国際関係史学部修士課程修了(MA)。2003年京都大学大学院法学研究科博士後期課程研究指導認定退学。京都大学大学院法学研究科助手、愛知県立大学外国語学部講師を経て、愛知県立大学外国語学部准教授、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。