感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

解説トランジスタ増幅回路

著者名 角田秀夫/著
出版者 東京電機大学出版部
出版年月 1965
請求記号 N549/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111902813一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N549/00025/
書名 解説トランジスタ増幅回路
著者名 角田秀夫/著
出版者 東京電機大学出版部
出版年月 1965
ページ数 185p
大きさ 19cm
分類 54982
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610129969

要旨 著名なウイルス学者が、選考秘録と自身の経験をもとに描く、文系でも楽しめる理系ノンフィクション。
目次 第1章 一世紀を超えるノーベル賞の歩み
第2章 セレンディピティとノーベル賞
第3章 ノーベル賞とウイルスという新たな概念
第4章 ウイルスワクチンに授与された唯一のノーベル賞―黄熱病とマックス・タイラー
第5章 ポリオとノーベル賞
第6章 生理学医学賞におけるまれなる授賞例
第7章 ノーベル賞と核酸―五幕のドラマ
第8章 ノーベル賞、プリオン、受賞者たち
著者情報 ノルビ,アーリング
 1937年ストックホルム生まれ。医学博士。1972年カロリンスカ研究所ウイルス学科教授兼学科長に就き、1990年同研究所医学部長。1997〜2003年ノーベル賞授与機関スウェーデン王立科学アカデミー事務総長ないしはノーベル財団理事、1975〜93年カロリンスカ研究所ノーベル委員会の常任委員および非常任委員、1984〜87年国際微生物連合ウイルス学部門議長など重責を担う。また、日本学術会議顧問(2000年)、日本学術振興会外部評価委員(2002年)も務め、2005年には日本政府より旭日重光章を授与されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 喜久枝
 1969年東京生まれ。東京都立大学人文学部卒。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。