感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎からはじめるかぎ針編みのすすめ 初めて針を持つ人も、もっと上手に編みたい人も

著者名 村林和子/著
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2011.10
請求記号 5943/01338/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031797644一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 3231875786一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5943/01338/
書名 基礎からはじめるかぎ針編みのすすめ 初めて針を持つ人も、もっと上手に編みたい人も
著者名 村林和子/著
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2011.10
ページ数 87p
大きさ 25cm
ISBN 978-4-579-11370-5
分類 5943
一般件名 編物
書誌種別 一般和書
内容紹介 さまざまな編み目を覚えるところから、それらを組み合わせて自由に編めるようになるまで、初めてかぎ針を持つ人にもわかりやすく、ステップアップ方式で解説。きれいに編めるポイントなども紹介する。
タイトルコード 1001110129936

目次 1 それぞれの編み目を覚えながら、いきなり作品を編んでみます。(鎖編み―パールビーズ入り眼鏡チェーン
引抜き編み―カードケースのネックストラップ ほか)
2 それぞれの編み目の特徴と拾い方を確認していきます。(往復編みで基本の編み目と畝編みをおさらいしましょう!
往復編みで基本の編み目の増し目&減し目に挑戦! ほか)
3 それぞれの編み目の完成度を高めて編み方を極めます。(往復編みのミニバッグ4種 表面
往復編みのミニバッグ4種 裏面 ほか)
4 いろいろな編み目を組み合わせて自由に編みます。(ドレス形ポットホルダー
パンツ形ポットホルダーと食器洗い ほか)
HOW TO MAKE(最初の目と鎖編み
ビーズの通し方 ほか)
著者情報 村林 和子
 東京生れ。中学、高校時代より手芸を学び、文化服装学院ニッティング科卒業後、ニットデザイナーとして活躍。古きよき時代のアンティークや資料を探し続けて、編み地の研究をし、合理的で編みやすく、流行に左右されないデザインを提案している。現在、エコールプランタンで教室を持ち、代官山では少人数制のレッスンを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。