感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新日本代表作選集 第7巻  哲学思想篇

著者名 平田次三郎/[ほか]編
出版者 実業之日本社
出版年月 1950.2
請求記号 SN9186/00009/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117911486版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN9186/00009/7
書名 新日本代表作選集 第7巻  哲学思想篇
著者名 平田次三郎/[ほか]編
出版者 実業之日本社
出版年月 1950.2
ページ数 347p
大きさ 19cm
巻書名 哲学思想篇
分類 9186
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:ヒューマニズム ヒューマニズムの現実形態とファシズムの現実形態(高島善哉)主体性とニヒリズム(梅本克巳)現代ヒューマニズム(高桑純夫)マルクス主義とヒューマニズム(名和統一)人間性の発見と自覚(本田喜代治)史的唯物論 教育の解放(古在由重)変革の論理について(松村一人)無の実感について(真下信一)自由と必然(山田坂仁)精神史観 宗教批判の一課題(田中美知太郎)市民社会の倫理(金子武蔵)科学とヒューマニズム(下村寅太郎)自然科学思想 自然弁証法について(坂田昌一)自然の論理について(武谷三男)量子物理学における時間とベルクソンの純粋持続(渡辺慧)宗教思想 二つの世界とキリスト教(武田清子)宗教的人間の実存(赤岩栄)原罪の問題(森有正)
タイトルコード 1001110124048



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。