感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロジェクト・ノリカ NORIKA

著者名 丸山次郎/著
出版者 徳間書店
出版年月 2003.03
請求記号 535/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230083893一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N774/00011/
書名 歌舞伎 改定増補新装版
著者名 野口達二/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1976
ページ数 300p
大きさ 22cm
一般注記 図版あり
分類 774
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210167978

要旨 人生の勝利者となるために。社会を生き抜く上で必須の実践哲学。17世紀から語り継がれる最強の処世訓、待望の完訳。
著者情報 グラシアン,バルタサール
 1601‐1658。17世紀スペイン・バロック文学を代表する作家、思想家。イエズス会所属のカトリック司祭として一生を通して宗教活動に従事する傍ら、当時の文学界にあってモラリスト、小説家として多くの著作を残した。同時代の社会や人間についての深い洞察力と鋭い批判精神には定評があり、奇知主義と呼ばれる巧緻な文章技巧と相まって、その作品群は現代の読者にとっても示唆に富み、斬新な魅力に満ちている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東谷 穎人
 1939年三重県生まれ。神戸市外国語大学名誉教授。1962年大阪外国語大学イスパニア語学科卒、1967年スペイン・ナバラ大学文学部博士課程修了。文学博士。専攻はスペイン近現代文学。1978年から12年間、NHK教育テレビ「スペイン語講座」講師を担当、1997年、スペイン語からの優れた翻訳業績を対象とした「会田由翻訳賞」(日本スペイン協会)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。