感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ私法の現在と日本法の課題 (竜谷大学社会科学研究所叢書)

著者名 川角由和/編 中田邦博/編 潮見佳男/編
出版者 日本評論社
出版年月 2011.10
請求記号 3249/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210757365一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3249/00032/
書名 ヨーロッパ私法の現在と日本法の課題 (竜谷大学社会科学研究所叢書)
著者名 川角由和/編   中田邦博/編   潮見佳男/編
出版者 日本評論社
出版年月 2011.10
ページ数 610p
大きさ 22cm
シリーズ名 竜谷大学社会科学研究所叢書
シリーズ巻次 第88巻
ISBN 978-4-535-51838-4
一般注記 欧文タイトル:Current lssues of European Private Law and Japanese Law
分類 32493
一般件名 私法-ヨーロッパ
書誌種別 一般和書
内容紹介 EU域内市場の拡大・展開を受け、EUレベルで進行する私法の統一化の特質を解明。こうした動きを基礎づける近代ヨーロッパ私法の原理や統一私法典の構想等を分析し、日本法への影響を考察する。
タイトルコード 1001110110995

目次 第1部 ヨーロッパ私法・契約法の動向と日本法(ヨーロッパ契約法の現況
「ヨーロッパ契約法の現況」をめぐる質疑応答の概要―ツィンマーマン教授による講演を受けて ほか)
第2部 共通参照枠草案(DCFR)の生成と展開(ヨーロッパ民法典構想の現在―不当利得法に関するDCFR第7編を素材として
ヨーロッパ契約法原則から共通参照枠へ―現行ヨーロッパ契約法の立案グループとその基盤 ほか)
第3部 国際統一売買法の展開(エルンスト・ラーベルとウィーン売買法条約
ドイツ私法におけるハードシップの法典化―イギリス、フランス、国際契約法との比較において ほか)
第4部 日本からの発信(Das japanische Vertragsrecht unter dem Einfluss des europ¨aischen und des deutschen Privatrechts)
第5部 書評
著者情報 川角 由和
 龍谷大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中田 邦博
 龍谷大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
潮見 佳男
 京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松岡 久和
 京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。