感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リベラル国家と宗教 世俗主義と翻訳について

著者名 タラル・アサド/著 【カリ】田真司/訳
出版者 人文書院
出版年月 2021.4
請求記号 161/00146/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237872395一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 161/00146/
書名 リベラル国家と宗教 世俗主義と翻訳について
著者名 タラル・アサド/著   【カリ】田真司/訳
出版者 人文書院
出版年月 2021.4
ページ数 248p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-409-42024-9
原書名 原タイトル:Secular translations
分類 1613
一般件名 宗教社会学
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代リベラル国家の原理とされる宗教と政治の分離は、本当に可能なのか。平等概念の再考、宗教的言説の翻訳可能性と不可能性の意味、国民国家の問い直しなどをめぐって、多様な知を横断しその関係を解きほぐす。
タイトルコード 1002110008957

要旨 夢と希望を断ち切られ、生きることは、挑戦だった。帰国後の日本での暮らしも、挑戦…。挑戦とは、現実から逃げないこと。24年間の拉致体験と現在を語る。
目次 第1章 故郷・柏崎にて(故郷で暮らすいま
著作へかける思い
半島への旅の理由
韓国で見つめたもの
反日教育のその裏側で
韓国人の国民性
洞察力の陰に)
第2章 拉致の記憶(大学三年生の夏休みに
抵抗とあきらめ
家族の支え
生活の実態は…
唐辛子、大豆は貴重な食材
寒さをしのぐl望郷の念)
第3章 二十四年ぶりの祖国で(二十四年ぶりの「一時帰国」
うれしい再会と、苦悩
故郷での再出発
翻訳家として生きる
翻訳のプロとして
自由であること:生きるとは
拉致問題への思い
自分の視点で、半島と日本をつねいでいく)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。