蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仏教要領十講 (大東名著)
|
著者名 |
椎尾弁匡/著
|
出版者 |
大東出版社
|
出版年月 |
1941 |
請求記号 |
SN180/00002/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011435381 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シェイクスピアと宝塚
竹村はるみ/著
宝塚イズム50
薮下哲司/編著,…
タカラヅカの解剖図鑑詳説日本史
中本千晶/文,牧…
宝塚イズム49
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム48
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム47
薮下哲司/編著,…
宝塚の座付き作家を推す! : スタ…
七島周子/著
宝塚少女歌劇、はじまりの夢
小竹哲/著
すみれの花、また咲く頃 : タカラ…
早花まこ/著
宝塚イズム46
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム45
薮下哲司/編著,…
宝塚 : 変容を続ける「日本モダニ…
川崎賢子/著
宝塚イズム44
薮下哲司/編著,…
タカラヅカ百年の芸名
桐山智子/著
いつも心にタカラヅカ!! : 読ん…
牧彩子/著
宝塚イズム43
薮下哲司/編著,…
宝塚歌劇団の経営学
森下信雄/著
波瀾爆笑!?我が人生3
ますっく/イラス…
宝塚イズム42
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム41
薮下哲司/編著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN180/00002/ |
書名 |
仏教要領十講 (大東名著) |
著者名 |
椎尾弁匡/著
|
出版者 |
大東出版社
|
出版年月 |
1941 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
大東名著 |
シリーズ巻次 |
5 |
一般注記 |
「新東亜の栄光」(名古屋生々会刊)の改題 |
分類 |
180
|
一般件名 |
仏教
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110066633 |
要旨 |
男役読本。タカラヅカ100年の「伝統」と「変化」をたどる1冊。 |
目次 |
第1章 「男役10年」の道(タカラヅカの「男役」と「娘役」 「男か女か」は身長で決まる!? ほか) 第2章 「男役」はこうして誕生した(男役第一号は「桃太郎」から 小林一三がやりたかったのは「和製オペラ」だった ほか) 第3章 「トップスター制度」の確立(「トップスター」という微妙な言葉 「ベルばら」以前の「トップスター」は? ほか) 第4章 男役とともに変わる「娘役」(専業化が進んだ「男役」と「娘役」 男性ファンが普通にいた時代 ほか) 第5章 「夢の王子様」から「夢をかなえた女子」へ(「雲の上」から舞い降りてきたスターたち ネットから垣間見える「普通の女子」としてのスター ほか) |
内容細目表:
前のページへ