感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

世界から青空がなくなる日 自然を操作するテクノロジーと人新世の未来

書いた人の名前 エリザベス・コルバート/著 梅田智世/訳
しゅっぱんしゃ 白揚社
しゅっぱんねんげつ 2024.2
本のきごう 519/01890/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 千種2832372466一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリザベス・コルバート 梅田智世

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 519/01890/
本のだいめい 世界から青空がなくなる日 自然を操作するテクノロジーと人新世の未来
書いた人の名前 エリザベス・コルバート/著   梅田智世/訳
しゅっぱんしゃ 白揚社
しゅっぱんねんげつ 2024.2
ページすう 289,17p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-8269-0253-3
はじめのだいめい 原タイトル:Under a white sky
ぶんるい 519
いっぱんけんめい 環境工学   自然保護   科学と社会
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 成層圏にダイヤモンドをまいて、太陽光を反射し地球を冷やす。その結果、私たちは青空を失うことになるかもしれない-。科学による自然への介入とその影響を描いた衝撃のルポルタージュ。
タイトルコード 1002310078626

ようし 雄大な自然を有する北海道は、多くの人々を惹きつける。本書は、著者が数々の名所を訪ね歩き、その地の知られざる歴史や地名を紐解いていくことで、北海道の魅力に触れる一冊である。
もくじ 第1章 アイヌ神話の旅
第2章 湯煙の町を歩く
第3章 湖の町めぐり
第4章 峠のものがたり
第5章 果てしない大地
第6章 波の音に誘われて
第7章 札幌の地名の由来
第8章 この町のユニーク祭り
第9章 北海道の“へぇー”
第10章 啄木の短歌を歩く
ちょしゃじょうほう 合田 一道
 1934年北海道上砂川町生まれ。ノンフィクション作家。日本放送作家協会北海道支部長。北海道ノンフィクション集団代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。