感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芭蕉のことば100選 深くて、面白くて、ためになる  (知的生きかた文庫)

著者名 境野勝悟/著
出版者 三笠書房
出版年月 2019.3
請求記号 91132/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732417643一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91132/00107/
書名 芭蕉のことば100選 深くて、面白くて、ためになる  (知的生きかた文庫)
著者名 境野勝悟/著
出版者 三笠書房
出版年月 2019.3
ページ数 221p
大きさ 15cm
シリーズ名 知的生きかた文庫
シリーズ巻次 さ37-10
ISBN 978-4-8379-8580-8
分類 91132
個人件名 松尾芭蕉
書誌種別 一般和書
内容紹介 「大事なもの」にハッと気づく、ふと「ものの見方」が変わる、人生がもっと深く面白くなる、「どう生きるか」が見えてくる-。松尾芭蕉の100のことばから、「小さな悟り」を読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1001810098818

要旨 古代の大豪族・葛城(かづらき)氏が勢力を誇った奈良盆地西南部、金剛山のふもとから「高殿」、「祭殿」、水のまつりの祭祀場、武器工房、渡来人の住まいなどが配置された巨大集落がみつかった。ヤマト王権を支え、時に対峙した大豪族の支配拠点の実態を解明する。
目次 第1章 葛城の王都(葛城氏と南郷遺跡群
「大王」と「王」)
第2章 姿をあらわした「王都」(大阪・奈良・和歌山を結ぶ要衝の地
巨大集落あらわる
「王都」の実態
葛城氏隆盛の前夜)
第3章 王のまつり(王の「高殿」
王の「祭殿」と水のまつり
首長の住まい)
第4章 王をささえた手工業生産(武器を生産した特殊工房
鉄と塩の交易センター
親方層の住居と渡来人
人びとの生産活動
人びとの墓)
第5章 葛城の王を追って(「葛城高宮」はどこか
王の墳墓
葛城氏の支配領域
葛城氏以後の南郷遺跡群)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。