感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セーヌで生まれた印象派の名画 (小学館101ビジュアル新書)

著者名 島田紀夫/著
出版者 小学館
出版年月 2011.10
請求記号 723/00219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235952082一般和書2階書庫 在庫 
2 3231870720一般和書一般開架 在庫 
3 天白3431804305一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 723/00219/
書名 セーヌで生まれた印象派の名画 (小学館101ビジュアル新書)
著者名 島田紀夫/著
出版者 小学館
出版年月 2011.10
ページ数 191p
大きさ 18cm
シリーズ名 小学館101ビジュアル新書
シリーズ巻次 V017
シリーズ名 Art
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-09-823017-4
一般注記 「セーヌの印象派」(1996年刊)の改題,大幅に加筆修正
分類 72305
一般件名 印象主義(絵画)   セーヌ川
書誌種別 一般和書
内容注記 印象派略年表:p190
内容紹介 かけがえのない「いま、この瞬間」を、移ろいゆく光とともに、カンヴァスに永遠にとどめる印象主義。印象派研究の第一人者が、印象派の巨匠たちがいかにして名画を生み出したのかを、多数の図版を比較してわかりやすく説明。
タイトルコード 1001110102982

要旨 かけがえのない「いま、この瞬間」を、移ろいゆく光とともに、カンヴァスの上に永遠にとどめておくための印象主義。その技法と様式は、セーヌ川流域で生み出され、育まれました。モネやルノワールら印象派の巨匠たちの「新しい美意識」が、「描かれた場所」と「描くための技法」と結びついて、いかにして名画を生み出したのか。黒田清輝や梅原龍三郎ら日本人画家たちへの知られざる影響を含め、印象派研究の第一人者である著者が、美麗な図版の数々を縦横に比較しつつ、わかりやすく説明します。
目次 はじめに―セーヌの印象派
第1章 印象派の種が蒔かれた土地―ロワン川とフォンテーヌブローの森
第2章 風景画から読み解く時代の変化―マルヌ河岸とパリ
第3章 印象派の聖地―アルジャントゥイユ
第4章 印象主義が生み出された場所―シャトゥーからブージヴァルへ
第5章 セーヌ川にたどる近代絵画の流れ―サン・ジェルマン・アン・レーからル・アーヴルへ
第6章 セーヌ川に魅せられた日本人画家


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。