感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒトはなぜ坐れるのか? 比較形態学からみた身体運動と姿勢の再発見

著者名 藤沢宏幸/著
出版者 北樹出版
出版年月 2011.10
請求記号 4913/01013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231944400一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/01013/
書名 ヒトはなぜ坐れるのか? 比較形態学からみた身体運動と姿勢の再発見
著者名 藤沢宏幸/著
出版者 北樹出版
出版年月 2011.10
ページ数 99,5p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7793-0304-3
分類 49136
一般件名 バイオメカニクス   姿勢
書誌種別 一般和書
内容紹介 当たり前と思っている運動や動作がヒトにだけ許されたものであるとしたら、それを可能にしているものは何であるのか。身体運動の不思議に端を発し、形態にその根源を探る。骨と身体運動の名称図も収録。
タイトルコード 1001110102787

目次 第1章 ヒトはなぜ坐れるのか?
第2章 ヒトはなぜ仰向けで寝られるのか?
第3章 ヒトはなぜボールを投げることができるのか?
第4章 ヒトはなぜ釘を打てるのか?
第5章 ヒトはなぜ箸を使えるのか?
第6章 ヒトはなぜ長く立っていられるのか?
第7章 ヒトはなぜ速く歩くことができるのか?
第8章 ヒトはなぜ滑らかに方向転換できるのか?
第9章 ヒトはなぜバットを振ることができるのか?
第10章 ヒトはなぜお腹を引っ込めていられるのか?
著者情報 藤澤 宏幸
 1967年北海道登別に生まれる。1988年北海道大学医療技術短期大学部理学療法学科卒業(理学療法士)、登別厚生年金病院。1990年北海道大学医学部附属病院登別分院。1999年室蘭工業大学大学院生産情報システム専攻修了、博士(工学)、東北文化学園大学医療福祉学部助教授。2006年東北文化学園大学医療福祉学部教授、東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科教授。専門は身体運動学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。