感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

千日のマリア 上  (大活字本シリーズ)

著者名 小池真理子/著
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2021.5
請求記号 F7/02734/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237883921一般和書1階開架大活字本在庫 
2 西2132548732一般和書一般開架大活字本在庫 
3 熱田2232435590一般和書一般開架大活字本在庫 
4 2432622260一般和書一般開架大活字本在庫 
5 中村2532306160一般和書一般開架大活字本在庫 
6 千種2832242644一般和書一般開架大活字本在庫 
7 瑞穂2932489905一般和書一般開架大活字本在庫 
8 中川3032402582一般和書一般開架大活字本在庫 
9 山田4130883285一般和書一般開架 貸出中 
10 4331516940一般和書一般開架大活字本在庫 
11 富田4431452657一般和書一般開架大活字本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/02734/1
書名 千日のマリア 上  (大活字本シリーズ)
著者名 小池真理子/著
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2021.5
ページ数 288p
大きさ 21cm
シリーズ名 大活字本シリーズ
ISBN 978-4-86596-415-8
一般注記 底本:講談社文庫『千日のマリア』
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:過ぎし者の標 つづれ織り 落花生を食べる女 修羅のあとさき
内容紹介 誰にも言えない、でも決して忘れることはない罪深い記憶。男と女の間を流れていった時間-。心の奥底深く降り積もった思いを丹念にすくいとる珠玉の短編集。
タイトルコード 1002110025877

要旨 開高健ノンフィクション賞、土門拳賞ほか連続受賞者であり、世界を素手で旅し、未知のフィールドを歩き続けるたぐいまれな冒険家/写真家が書き下ろす、圧倒的な旅の軌跡。未発表カラー写真多数収録。
目次 1章 世界を経験する方法としての旅―インド一人旅
2章 冒険に出かけよう―アラスカの山と川
3章 自分の目で見て、身体で感じること―北極から南極へ
4章 いま生きているという冒険―七大陸最高峰とチョモランマ
5章 心のなかに島が見えるか―ミクロネシアに伝わる星の航海術
6章 惑星の神話へ―熱気球太平洋横断
7章 もう一つの世界へ―想像力の旅
著者情報 石川 直樹
 1977年東京都生まれ。高校時代にインドを一人で旅して以来、世界中を旅するようになる。2000年に地球縦断プロジェクト「POLE TO POLE」に参加し、北極から南極までを人力で踏破。2001年にはチョモランマ(エベレスト)に登頂し、世界七大陸最高峰登頂の最年少記録を塗りかえた。2002年に早稲田大学を卒業。2004年、熱気球による太平洋横断に挑戦。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。現在、多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 過ぎし者の標   5-82
2 つづれ織り   83-151
3 落花生を食べる女   153-203
4 修羅のあとさき   205-288
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。