ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
接待上手になる本 ほんとうは書いてはいけない 人を惹きつけ、人を動かす!!
|
書いた人の名前 |
石原一男/著
|
しゅっぱんしゃ |
ぱる出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1990 |
本のきごう |
N3364/02760/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 3019441983 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N3364/02760/ |
本のだいめい |
接待上手になる本 ほんとうは書いてはいけない 人を惹きつけ、人を動かす!! |
書いた人の名前 |
石原一男/著
|
しゅっぱんしゃ |
ぱる出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1990 |
ページすう |
206p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
4-89386-199-9 |
ぶんるい |
3364
|
いっぱんけんめい |
企業内教育
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410100951 |
ようし |
今日から君が『商標』担当者だ!商標に関する知識ゼロだった主人公が、弁理士の力を借りて「商標登録」に挑戦する。出願・登録するには、どんな点に気をつければいいのか?「商標・意匠」のしくみと手続きが、ストーリーに沿って学べる一冊。 |
もくじ |
第1章 具体的な手続きの前に―商標(商標の登録を受ける必要性を確認せよ!知財に関するトラブルは他人事ではない 商標を登録する区分を探れ!商標だけでは登録できない ほか) 第2章 出願の仕方をマスターしよう―商標(登録の可能性を探れ!調査結果を活かして素早く判断しよう 出願から登録までの流れをつかめ!商標登録までの道のりを確認しよう ほか) 第3章 拒絶理由通知が届いたらこうしよう!―商標(拒絶理由通知が届いたら?まずは内容を確認しよう 「意見書」で拒絶理由を解消させるには?『4条1項11号の場合』「先行商標と似ていない」点を反論する三つのポイント ほか) 第4章 強力な権利だからこそ大事な維持管理―商標(登録査定が届けばあと一歩!登録査定とは? 何年分の登録料を納付するか研究せよ!登録料納付の2種類の方法 ほか) 第5章 意匠登録制度の基本的な内容をつかもう―意匠(意匠と商標との違いを把握せよ!意匠登録の手続きができる時期をつかもう 意匠調査はほどほどに!登録された意匠の検索方法を確認しよう ほか) |
ちょしゃじょうほう |
長坂 剛人 昭和49年米国カリフォルニア州生まれ。平成9年関西大学法学部法律学科卒。辰巳特許事務所、有明国際特許事務所にて国内外商標登録出願を担当しながら、平成16年弁理士試験合格。同年弁護士登録。平成19年特定侵害訴訟代理業務付記登録。日本弁理士会関東支部東京委員会委員、日本弁理士会関東支部常設特許相談室相談員、知財総合支援窓口(特許等取得活用支援事業東京都)知財専門家、東京商工会議所経営・技術強化支援事業登録エキスパートのほか、知財駆け込み寺連携事業(セミナー)講師、知財チャンネル知財ビジネススクール講師、IPコミュニティ講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ