感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ツリーハウス 中  (大活字本シリーズ)

著者名 角田光代/著
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2023.5
請求記号 F7/07560/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238232748一般和書1階開架大活字本貸出中 
2 2732486259一般和書一般開架大活字本在庫 
3 守山3132647714一般和書一般開架大活字本在庫 
4 4331605545一般和書一般開架大活字本在庫 
5 志段味4530978537一般和書一般開架大活字本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00189/
書名 馬の世界史 (中公文庫)
著者名 本村凌二/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.11
ページ数 307p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 も33-1
ISBN 978-4-12-205872-9
分類 209
一般件名 世界史   うま(馬)-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p298〜302
内容紹介 馬は、人間社会のなかで、多種多様な役割を担わされてきた。人が馬を乗りこなさなかったら、歴史はもっと緩やかに流れていただろう。戦争、交易、世界帝国などを取り上げ、馬から歴史を捉え直す。
タイトルコード 1001310096368

要旨 “人と関わりすぎると怨恨で殺すし、孤独だと無差別に殺すし”という携帯サイトの書き込みは、家族という絆が断たれたときの衝動に根ざしている。引きこもれなかった若者の「孤独」をキーワードに、家族論による考察と精神医学の知見によって事件の真相を再検証する。
目次 第1章 秋葉原無差別殺傷事件は、なぜ起きたのか(親殺しに先行する子殺しとしての事件の性格
「孤独だと無差別に殺す」という携帯サイトの意味 ほか)
第2章 心的現象としての掲示板への書き込み(携帯サイトの掲示板にみる「本音」と「本心」
自己表出・指示表出として表現された孤独の世界 ほか)
第3章 自殺未遂から無差別殺傷事件へ―自殺論の射程(表現型オタクにとっての主体の危機―ネット社会の限界
三回の自殺未遂事件 ほか)
終章 秋葉原無差別殺傷事件の総括と補論―裁判をめぐって(裁判官・検察はこの事件をどうとらえたのか
不細工な自分という自己規定の虚構―母親の愛への渇望 ほか)
著者情報 芹沢 俊介
 1942年東京生まれ。1965年上智大学経済学部卒業。文芸・教育・家族など幅広い分野の評論で活躍。現代の家族や学校の切実な課題、子どもたちの問題を独自の視点で捉えている。我孫子市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高岡 健
 1953年生まれ。精神科医。岐阜大学医学部卒。岐阜赤十字病院精神科部長などを経て、現在、岐阜大学医学部准教授。日本児童青年精神医学会評議員。雑誌「精神医療」(編集=「精神医療」編集委員会、発行批評社)編集委員をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。