蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
台湾の経済発展 キャッチアップ型ハイテク産業の形成過程
|
著者名 |
朝元照雄/著
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2011.9 |
請求記号 |
6022/00020/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235873601 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6022/00020/ |
書名 |
台湾の経済発展 キャッチアップ型ハイテク産業の形成過程 |
著者名 |
朝元照雄/著
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-326-50354-4 |
分類 |
602224
|
一般件名 |
台湾-産業
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
なぜ台湾は「中所得国の罠」や「産業の空洞化」に陥らないで、「産業の高度化」を推進することができたのか。半導体・液晶・ノートパソコン産業の発展の秘密を探る。 |
タイトルコード |
1001110084547 |
要旨 |
なぜ台湾は「中所得国の罠」に陥らないで「産業の高度化」を推進することができたのか。半導体・液晶・ノートパソコン産業、発展の秘密を探る。 |
目次 |
第1章 産業の高度化と技術のインキュベーター―工業技術研究院の役割(工業技術研究院の沿革 工業技術研究院の歴代院長 ほか) 第2章 新竹科学工業園区と産業集積―サイエンス・パークによる経済発展の“成長の極”(サイエンス・パークの概要 萌芽期(1980〜1989年) ほか) 第3章 半導体産業の形成と発展(半導体産業の萌芽期から技術導入期 VLSI計画期 ほか) 第4章 液晶パネル産業におけるキャッチアップの形成過程―工業技術研究院の役割(萌芽期(1987〜1996年) 発展期(1997〜2000年) ほか) 第5章 ノートパソコン産業における台湾企業の役割―OEM・ODM企業群による“Made inChina by Taiwan”の様相(後発国の発展軌跡 台湾のパソコン産業の発展プロセス ほか) |
著者情報 |
朝元 照雄 1950年生まれ。筑波大学大学院社会科学研究科博士課程修了・博士(経済学)。株式日立製作所技術部主任・副参事、ハーバード大学フェアバンク東アジア研究センター客員研究員を経て、九州産業大学経済学部教授、同大学院博士後期課程経済・ビジネス研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ