感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白い河 (風聞・田中正造)

著者名 立松和平/著
出版者 東京書籍
出版年月 2010.6
請求記号 F4/00572/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231675634一般和書一般開架 在庫 
2 2331610044一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031691516一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/00572/
書名 白い河 (風聞・田中正造)
著者名 立松和平/著
出版者 東京書籍
出版年月 2010.6
ページ数 232p
大きさ 20cm
シリーズ名 風聞・田中正造
ISBN 978-4-487-80488-7
分類 9136
一般件名 田中正造-小説
書誌種別 一般和書
内容紹介 洪水、鉱毒、兵役拒否、国家による鎮圧、そして満洲の戦場へ。自らの家族の根を足尾銅山にもつ立松和平が、田中正造と足尾鉱毒農民たちの魂を描く。絶筆となる書き下ろし長編。
タイトルコード 1001010017014

要旨 新たな年になると、昨日はもう去年。この微妙な感覚を使った「去年今年」という季語もあります。いつもの景色は初景色、雀も初雀の名が付き、雪や雨も元日に降るものはお降りと呼ばれ、改まった気分が漂います。初詣に出かけ、お節を肴に年酒を酌み、賀状を読んでのんびりと過ごすうちに仕事始。でも、松納、七草粥、どんど焼など正月行事はまだまだ続きます。一年を豊かに始め、新たな句を作るための基本図書の増補版。
目次 時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
新年の行事
読めますか新年の季語
二十四節気七十二候表
総索引


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。