蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0130656150 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
675/00261/ |
書名 |
マーケティング戦略 第4版 (有斐閣アルマ) |
著者名 |
和田充夫/著
恩蔵直人/著
三浦俊彦/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
369p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
有斐閣アルマ |
シリーズ名 |
Specialized |
ISBN |
978-4-641-12457-8 |
分類 |
675
|
一般件名 |
マーケティング
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
市場の成熟化と消費行動の激変で、企業と市場のかかわりも大きく変わりつつある。現代マーケティング戦略の全貌を、豊富な事例とともに平易に解説する。ケースや統計データ、参考文献などを最新化した第4版。 |
タイトルコード |
1001110181162 |
目次 |
第1章 なぜ子どもには、夢や希望をもつために周囲の助けが必要なのか 第2章 自分の夢や希望に温かい励ましの言葉をかけてもらえない子どもの日常(なぜ子どもは夢や希望を途中で諦めたり、最初からもてなかったりするのか) 第3章 『お豆のニューピー』を子どもに読み聞かせた後に(あなたの夢はどこ? ニューピーがしたように、自分の願いや夢を描いてみよう 魔法の場所を訪れよう 夢を叶えるための旅 夢が叶うまでによくある二つの時期 ほか) 第4章 夢や希望をもてない子どものためのさらなるカウンセリングや心理療法 |
著者情報 |
サンダーランド,マーゴット 児童治療カウンセラー、スーパーバイザー、トレーナー、心理療法家。英国心理治療カウンセラー協会(UKAPC:UKEAPCの前身)で児童・青少年部門の委員長を、またIATE(統合児童心理療法および芸術心理療法の修士課程を有す高等教育大学として認可のある、治療や教育のための芸術学校)の学校長を務める。現在は、ロンドンの子どものメンタルヘルスセンター(CCMH)代表。困っている子どもを助けるプロジェクト“Helping where it Hurts”を提唱したことでも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アームストロング,ニッキー スレード美術大学修士号取得。バーミンガム大学時代は舞台美術などを専攻。現在、ロンドンのハムステッド装飾美術学校にてトロンプ・ルイユ(だまし絵)などを教える。壁画に絵画、イラストレーションとその作品の幅は広く、国内外で数多くの仕事を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関口 進一郎 1971年生まれ。1995年慶應義塾大学医学部卒業。現在、慶應義塾大学助教(医学部小児科学)。専門は総合小児医療、医学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安本 智子 1994年同志社大学商学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ