感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現地取材!日本の国土と人々のくらし 6  山地のくらし

出版者 ポプラ社
出版年月 2023.11
請求記号 291/00410/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332416334じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/00410/6
書名 現地取材!日本の国土と人々のくらし 6  山地のくらし
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.11
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻書名 山地のくらし
ISBN 978-4-591-17918-5
分類 29108
一般件名 日本-地理
書誌種別 じどう図書
内容紹介 変化に富んだ気候と地形の日本。さまざまな自然条件のなかで各地の人々がどのように生活しているのかを豊富な写真と図で説明する。6は、山地の例として、長野県飯田市のくらしや産業、歴史などを紹介する。
タイトルコード 1002310066229

要旨 近代日本を創った男、伊藤博文が晩年に精力を傾けた韓国統治の構想は、いかなるものだったのか。本書では、伊藤の理想と挫折を通じて、その構想とは異なる朝鮮植民地統治が展開したことを示し、それにもかかわらず伊藤や明治天皇の死後も原敬内閣までは伊藤の理想の影響が残っていたことを明らかにする。
目次 プロローグ 伊藤博文の帝国への夢
第1部 伊藤博文の韓国統治と韓国併合(韓国統監就任までの伊藤
伊藤韓国統監の理想と韓国側の反発
ハーグ密使事件への伊藤の対応
伊藤の暗殺と山県・寺内の韓国併合推進
山県・寺内主導での韓国併合)
第2部 韓国併合と韓国王室・朝鮮人の包摂(韓国併合後に王族や朝鮮人をどう位置づけるのか
日本国内での王公族の位置づけの審議)
第3部 韓国併合一〇〇年と伊藤博文(伊藤博文と韓国統治―中塚明・趙景達・小川原宏幸論文等への反論
近代日本の天皇制―安田浩論文への反論)
エピローグ 伊藤博文の韓国統治が残したもの
著者情報 伊藤 之雄
 1952年福井県大野市生まれ。1981年京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。名古屋大学文学部助教授、京都大学大学院法学研究科教授等を経て、京都大学公共政策大学院教授(法学部・法学研究科教授を兼任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。