感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

かたつむり (貝類研究叢書)

書いた人の名前 黒田徳米/共著 波部忠重/共著
しゅっぱんしゃ 三明社
しゅっぱんねんげつ 1949
本のきごう SN484/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞20115786106版和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4846

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3821/00342/
本のだいめい 戦争していた国のおらが里 記憶の絵文集
書いた人の名前 酒井キミ子/絵・文
しゅっぱんしゃ 桂書房
しゅっぱんねんげつ 2012.6
ページすう 294p
おおきさ 27cm
ISBN 978-4-905345-28-2
ぶんるい 382142
いっぱんけんめい 上市町(富山県)-風俗   日本-歴史-昭和時代
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 人馬だけでやっていた農家の冬場のワラ縄編み、春の田起こし、夏の草取り、らせん水車を用いた秋の脱穀。戦下にあっても変わらぬ悠然たる在郷暮らし…。昭和3年富山県稗田生まれの女性が、記憶の光景を克明につづった絵文集。
タイトルコード 1001210028703



ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。