感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛は戦渦を駆け抜けて 報道カメラマンとして、女として、母として

著者名 リンジー・アダリオ/著 堀川志野舞/訳
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.9
請求記号 936/00595/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236998464一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 936/00595/
書名 愛は戦渦を駆け抜けて 報道カメラマンとして、女として、母として
著者名 リンジー・アダリオ/著   堀川志野舞/訳
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.9
ページ数 404p 図版5枚
大きさ 20cm
ISBN 978-4-04-103536-8
原書名 原タイトル:It's what I do
分類 936
一般件名 戦争   報道写真
書誌種別 一般和書
内容紹介 アフガニスタン、イラク、スーダン、リビアなどを巡り、写真1枚のために命を賭ける生活。キャリアを積み上げたその間に、伴侶も子どもも得た。仕事の幸せも、日常の幸せも諦めなかったジャーナリストの半生記。
タイトルコード 1001610057402

要旨 ムーディーズジャパンで格付けアナリストを務めた経験を持つ著者が、国債と格付けの正しい関係、暴落のタイミング、そして虎の子の資産を防衛する方法を教える。
目次 第1章 国債と格付けの正しい関係―借金だらけの日本の国債が、なぜダブルAなのか?(国債の何が問題なのか
日本国債は大丈夫なのか
債務の見方をわかっていますか)
第2章 国債暴落のシナリオ―足りない資金、これから国債はどうなるのか?(格付け会社の最近の動き
今そこにある危機
先送りが状況を悪化させる)
第3章 国債暴落後の日本経済―やはり、ハイパーインフレがやってくるのか?(最も悪いシナリオは何か
本質的には何が問題なのか
X‐Dayに向けてどう備えるか
次世代に向けた成長のために)
著者情報 松田 千恵子
 首都大学東京大学院教授(経営学)。東京外国語大学外国語学部卒、仏国立ポンゼ・ショセ国際経営大学院経営学修士。日本長期信用銀行、ムーディーズジャパン格付けアナリストを経て、国内外戦略コンサルティング会社のパートナーを歴任、戦略・財務アドバイザリーであるマトリックス株式会社を設立、運営。2011年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。