蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011189277 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#493/00117/ |
書名 |
満支風景庭園鑒 |
著者名 |
後藤朝太郎/著
|
出版者 |
成美堂書店
|
出版年月 |
1934 |
ページ数 |
1011p |
大きさ |
23cm |
分類 |
62922
|
一般件名 |
庭園-東洋
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010106147 |
要旨 |
基礎知識から、歴史・製作・保管・修繕までを網羅した決定版。知られていない神輿の仕組み・製作面を細部まで徹底解明。 |
目次 |
第1章 神輿を飾る意匠を見る(神輿を形作る各部分の名称 屋根を彩る装飾と代表的な形式―唐破風屋根・延屋根 ほか) 第2章 神輿製作の職人技を知る(神輿は職人技の結晶 木地部製作のための木工工具 ほか) 第3章 伝統の神輿を担ぐ(神輿の選び方 飾り紐の掛け方 ほか) 第4章 神輿と祭りの歴史を探る(日本の祭りの起源と人々の祈り 神輿の原型である神社の建築様式 ほか) 第5章 全国の祭りを旅する(三社祭―東京都台東区 青森ねぶた祭―青森県青森市 ほか) |
内容細目表:
前のページへ