感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校体育制度史 増補版

著者名 井上一男/著
出版者 大修館書店
出版年月 1976
請求記号 N3754-9/00195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110298460一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3754-9/00195/
書名 学校体育制度史 増補版
著者名 井上一男/著
出版者 大修館書店
出版年月 1976
ページ数 582p
大きさ 22cm
分類 375498
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210156410

要旨 これまでの地球視点ではない太陽視点から自分を見つめあらたな「気づき」を与えてくれる占星術。不安や混沌とした今の世の中だからこそ求められる技法。
目次 1 ヘリオセントリック占星術とは(ヘリオセントリック占星術とジオセントリック占星術の違い
自己の中心を肉体に置かない ほか)
2 ヘリオセントリック占星術を知るために必要な基礎知識(宇宙の次元連鎖
太陽意識と惑星の関連性 ほか)
3 ヘリオセントリックリーディング(ホロスコープを作成する前に
惑星のノード ほか)
4 ケーススタディ(ヘリオセントリック図とジオセントリック図の融合
ハウスを導入する)
著者情報 松村 潔
 1953年生まれ。占星術、タロットカード、絵画分析、禅の十牛図、スーフィのエニアグラム図形などの研究家。タロットカードについては、現代的な応用を考えており、タロットの専門書も多い。参加者がタロットカードをお絵かきするという講座もこれまで30年以上展開してきた。タロットカードは、人の意識を発達させる性質があり、仏教の十牛図の西欧版という姿勢から、活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。