感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柔道の国際化 その歴史と課題

著者名 村田直樹/著
出版者 日本武道館
出版年月 2011.4
請求記号 7892/00267/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235838778一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7892/00267/
書名 柔道の国際化 その歴史と課題
著者名 村田直樹/著
出版者 日本武道館
出版年月 2011.4
ページ数 548p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-583-10358-7
分類 7892
一般件名 柔道-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 嘉納治五郎が日本伝講道館柔道を創始して以降、講道館を代表する高弟たちが海外に雄飛し、如何に柔道の普及に取り組んだかの活動を中心に、昭和39年の東京五輪に柔道が正式種目として登場するまでの歴史を明らかにする。
タイトルコード 1001110013087

要旨 最新式の「E5系はやぶさ」、「N700系みずほ・さくら」、新型「800系さくら・つばめ」をはじめ、今活躍している新幹線を全種類掲載。迫力のある走りだけでなく、あこがれの運転士さんの仕事や沿線の風景なども紹介した「新幹線がまるごと楽しめる」写真えほん。
目次 新幹線の路線マップ
N700系「のぞみ・ひかり」
700系「のぞみ・ひかり・こだま」
300系「ひかり・こだま」
N700系7000番台・8000番台「みずほ・さくら」
700系ひかりレールスター「ひかり・こだま」
500系「こだま」
100系「こだま」
800系「さくら・つばめ」
東海道新幹線のたび〔ほか〕
著者情報 柏原 治
 1951年、兵庫県生まれ。鉄道研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。