感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黄金のフルートをもつ男 (名演奏家シリーズ)

著者名 ジェームズ・ゴールウェイ/著 リンダ・ブリッジズ/著 高月園子/訳
出版者 時事通信出版局
出版年月 2011.9
請求記号 7623/00418/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235863842一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェームズ・ゴールウェイ リンダ・ブリッジズ 高月園子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 019/01170/
書名 編集者の読書論 面白い本の見つけ方、教えます  (光文社新書)
著者名 駒井稔/著
出版者 光文社
出版年月 2023.5
ページ数 339p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 1256
ISBN 978-4-334-04663-7
分類 019
一般件名 読書
書誌種別 一般和書
内容紹介 革命家はどんな本を読んでいたのか? 「短編」「自伝」「児童文学」から始める読書とは? 週刊誌、翻訳書編集に従事し、その後、光文社古典新訳文庫を創刊した著者がエッセイ風に綴る、気取らぬ読書論。
書誌・年譜・年表 ブックガイド:章末
タイトルコード 1002310012653

要旨 ベルファストの少年はパリ音楽院からベルリン・フィルへ。そして世界で愛されるソリストに!「カラヤンを振った男」の真実、ロストロポーヴィチやマンシーニとの友情秘話、威風堂々の金のフルートで人々を魅了する男の自叙伝。
目次 序章 バッキンガム宮殿の爵位授与式
第1章 ベルファストのフルート少年
第2章 ロンドンからパリ音楽院へ
第3章 オーディションとキャリア
第4章 ベルリン・フィルとともに
第5章 転機
第6章 ソリストの世界
第7章 メッゲンの美しい庭で
第8章 音楽はこころに光る!
第9章 威風堂々
第10章 フルートと私とマスタークラス
著者情報 ゴールウェイ,ジェームズ
 1939年12月8日、北アイルランドのベルファストで生まれる。12歳のとき、フルートコンクールの3部門(ジュニア、シニア、総合)で1等を獲得し、音楽家として活動することを決める。ロンドンの王立音楽大学、パリ音楽院に学ぶ。ロンドン交響楽団の首席フルート奏者ほかを経て、1969〜75年ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席フルート奏者を務め、指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンの絶大な信頼を得る。75年ソリストとしてソロ活動に移る。世界で最も尊敬を集めているアーティストの一人である。2001年6月、エリザベス女王からナイトの称号を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高月 園子
 東京女子大学文理学部史学科卒業。翻訳のほか、音楽関係の記事や20年以上に及ぶ英国生活をテーマに比較文化のエッセイを執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。