蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237190228 | 一般和書 | 児童書研究 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
909/00263/16 |
書名 |
国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 平成28年度 子どもに本を手渡すために |
著者名 |
国立国会図書館国際子ども図書館/編集
|
出版者 |
国立国会図書館
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
102p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
子どもに本を手渡すために |
ISBN |
978-4-87582-802-0 |
一般注記 |
タイトルは表紙による.奥付のタイトル:国立国会図書館国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 |
一般注記 |
平成26年度までの出版者:国立国会図書館国際子ども図書館 |
一般注記 |
会期・会場:平成28年11月7日及び8日 国際子ども図書館 |
分類 |
90905
|
一般件名 |
児童文学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
平成28年11月に国際子ども図書館で開講された、平成28年度児童文学連続講座の講義録。児童文学全般、日本児童文学、外国児童文学、絵本という4つのテーマについて語る。レジュメ、紹介資料リストも掲載。 |
タイトルコード |
1001710045078 |
要旨 |
最高の成果を引き出すV・S・Sマネジメントでもうプレッシャーも逆境も怖くない。人を伸ばす期待、つぶす期待とは?「期待のかけ方」次第で、部下も子どもも、そして自分も必ず伸びる。大学選手権2連覇、元早稲田ラグビー部監督による期待マネジメント決定版。 |
目次 |
第1章 なぜ、あなたの期待はかなわないのか 第2章 正しい期待が、人を成長・成功に導く 第3章 他者への期待を使いこなし、最高の成果を引き出す 第4章 自分への期待をコントロールし、ゴールを達成する 第5章 「実践」期待のマネジメント 第6章 成長し続けるための期待の哲学 |
著者情報 |
中竹 竜二 1973年、福岡県生まれ。早稲田大学人間科学部入学、ラグビ部に所属。3年生まで一度もレギュラー経験がなかったが、仲間からの厚い人望と特異なリーダーシップにより同部主将を務め、大学選手権準優勝をおさめる。卒業後英国に留学。ロンドン大学ディプロマ課程で人類学、レスター大学大学院修士課程で社会学を専攻。帰国後、(株)三菱総合研究所に入社。教育政策、人材育成等に従事。2006年、三協フロンテア(株)に入社し、早稲田大学ラグビー蹴球部監督就任。07、08年度と全国大学選手権2連覇達成。2010年4月、現職(財)日本ラグビーフットボール協会コーチングディレクターに就任。2019年ラグビーW杯日本開催に向けて、一貫指導体制の確立、指導者の育成等の統括責任者。杉並区学校運営協議会初代会長(現顧問)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 児童文学とは何かというとてもむずかしい問題
6-21
-
川端 有子/述
-
2 日本の児童文学
「声」の時代、「声」のわかれ
22-40
-
宮川 健郎/述
-
3 英米を中心とした外国の児童文学
その歴史と概要
41-63
-
川端 有子/述
-
4 絵本を学ぶ、その序章から
絵本とは何か
64-91
-
石井 光惠/述
-
5 国立国会図書館が提供するデータベース紹介
子どもの本を探すには
92-101
-
高野 哲/述
前のページへ