感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

偽りの来歴 20世紀最大の絵画詐欺事件

著者名 レニー・ソールズベリー/著 アリー・スジョ/著 中山ゆかり/訳
出版者 白水社
出版年月 2011.9
請求記号 706/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235858974一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

贋造 美術品-鑑定

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 706/00034/
書名 偽りの来歴 20世紀最大の絵画詐欺事件
著者名 レニー・ソールズベリー/著   アリー・スジョ/著   中山ゆかり/訳
出版者 白水社
出版年月 2011.9
ページ数 344,5p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-08161-7
原書名 Provenance
分類 7067
一般件名 贋造   美術品-鑑定
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜5
内容紹介 たとえ贋作でも、「来歴」さえあれば売買は成立する-。そんなレトリックを駆使した詐欺師は、驚くべき方法で美術史を捏造した。美術界を震撼させた事件を追うドキュメンタリー。
タイトルコード 1001110055503

要旨 来歴さえあれば、たとえ贋作でも「ほんもの」になる。詐欺師は驚くべき方法で美術史を捏造した。美術界を震憾させた事件を追うドキュメンタリー。
目次 「いいマティスが一点ほしいのだが」
狂乱する美術市場
絵を売る商売
一線を越える
奇妙な“ド・スタール”
自分自身を創った男
ICAへのアプローチ
“ジャコメッティ”を描く
来歴の捏造
拡大する詐欺事業〔ほか〕
著者情報 ソールズベリー,レニー
 ノンフィクション・ジャーナリスト。コロンビア大学ジャーナリズム学部を卒業後、ロイターやAP通信の特派員としてアフリカや中東、またニューヨーク発の記事を担当。2003年に発表した、アラスカを舞台としたノンフィクション『ユーコンの疾走』(ゲイ・ソールズベリーとの共著、翻訳は光文社刊)は、現在映画化が進められている。夫アリー・スジョ亡きあと、一人娘とともにニューヨーク州に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スジョ,アリー
 ノンフィクション・ジャーナリスト。ニューヨークの画廊主の家庭に生まれ、ロイターやAP通信、ニューヨーク・デイリー・ニューズ紙の記者として、主にアートやエンターテイメント、海外ニュースを担当したが、2008年10月、『偽りの来歴―20世紀最大の絵画詐欺事件』脱稿後、刊行を待たずして没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 ゆかり
 翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業。英国イースト・アングリア大学にて、美術・建築史学科大学院ディプロマ取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。