蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トランプ勢力の徹底抗戦でアメリカの国家分裂は進む
|
著者名 |
副島隆彦/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2024.11 |
請求記号 |
3125/00353/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2332452859 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
2 |
北 | 2732543356 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
中川 | 3032592606 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
緑 | 3232643373 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
徳重 | 4630907055 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スティーブ・コール 木村一浩 伊藤力司 坂井定雄
アメリカ合衆国中央情報局 アメリカ合衆国-対外関係-アフガニスタン-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3125/00353/ |
書名 |
トランプ勢力の徹底抗戦でアメリカの国家分裂は進む |
並列書名 |
The Civil War Starts Again |
著者名 |
副島隆彦/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-396-61827-8 |
分類 |
31253
|
一般件名 |
アメリカ合衆国-政治・行政
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ディープステイトによる巨大な不正選挙の実態、トランプを支持する民衆の怒り、近い未来に起こり得る国家分裂…。アメリカ大統領選とその後に巻き起こる未曽有の大混乱について解説し、超大国アメリカの本当の姿を暴き出す。 |
タイトルコード |
1002410056583 |
要旨 |
アメリカ、パキスタン、サウジアラビアの各国政府・情報機関と、イスラム戦士、タリバン、ビンラディンとの間で繰り広げられた攻防を再現。ノンフィクションの白眉!ピュリツァー賞受賞作品。 |
目次 |
プロローグ 信頼できる説明―一九九六年九月 第1部 血を分けた兄弟―一九七九年十一月‐一九八九年二月(おれたちはここで死ぬ レーニンが教えてくれた 暴れてこい ウサマが大好きだった おれたちの戦争にするな そのマスードとは誰だ? 世界がテロリストのものに 神がお望みなら、あなたにもわかる 勝った) 第2部 隻眼の王―一九八九年三月‐一九九七年十二月(深刻なリスク 暴れ象 われわれは危険の中にいる 敵の友 慎重に距離を置け 新世代 ゆっくりゆっくり呑み込まれた ニンジンをぶら下げる 起訴できなかった われわれはスティンガーを手放さない アメリカにCIAは必要か?) |
著者情報 |
コール,スティーブ 1958年、ワシントンDC生まれ。オクシデンタル・カレッジ卒業後、『ニューヨーカー』誌スタッフライターを経て、『ワシントン・ポスト』南アジア支局長(89〜92年)、同紙編集局長(98〜2004年)を歴任。現在、シンクタンク「ニューアメリカ財団」の会長を務める。90年に米証券取引委員会に関する報道でピュリツァー賞を、2005年に『アフガン諜報戦争―CIAの見えざる闘い ソ連侵攻から9・11前夜まで』で再びピュリツァー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 一浩 共同通信記者。1969年生まれ。上智大学文学部社会学科卒業。93年、共同通信社に入社。山口支局、大阪社会部、外信部などを経て2003年からカブール支局長、イスラマバード支局長、バグダッド支局長、カイロ特派員を歴任。09年からワシントン特派員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 力司 ジャーナリスト。1934年生まれ。東京外国語大学フランス語科卒業。58年、共同通信社に入社、外信部、サイゴン、パリ、ハノイ支局長、編集委員、論説委員などを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂井 定雄 龍谷大学名誉教授。専門は中東・中央アジア現代政治・地域紛争。1936年生まれ。東京都立大学理学部卒業。60年、共同通信社に入社。ベイルート、ジュネーブ支局長などを務めた。93〜2005年、龍谷大学法学部教授。05〜08年、日本学術振興会カイロ・センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ