感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

V6に夢中! Vol.2  カミセン編

著者名 V6応援団/著
出版者 コアハウス
出版年月 1999.01
請求記号 7678/00123/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233373323一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7678/00123/2
書名 V6に夢中! Vol.2  カミセン編
著者名 V6応援団/著
出版者 コアハウス
出版年月 1999.01
ページ数 230p
大きさ 18cm
巻書名 カミセン編
ISBN 4-89809-032-X
分類 7678
一般件名 V6
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810064318

要旨 消費者の無知・弱みにつけ込む悪質商法がはびこり、訪問販売・通信販売・キャッチセールス・アポイントセールスなどで被害にあった人が大勢います。本年4月1日から施行される消費者契約法は、こんな詐欺まがいの商法から消費者をまもるものです。この本では、契約を取り消すことができる場合や、事業者にだけ有利な契約上の定めを無効にできる場合など、具体的事例をたくさん挙げて、やさしい言葉でトコトンわかりやすく解説しました。そして、残念ながらそんな悪質商法に引っ掛かってしまった場合でも、どんな手続きをとれば契約を取り消すことができるのか、どこに相談に行けばいいのかなど、消費者が、本当に困った「その時」にどうすればいいかを教えてくれる本なのです。
目次 第1章 消費者契約法の制定された事情
第2章 消費者契約法の目的と義務付け
第3章 消費者契約法の適用対象
第4章 重要事項の不実告知
第5章 断定的判断の提供
第6章 不利益事実の不告知
第7章 困惑による取消し
第8章 取消制度の意味
第9章 不当条項
第10章 消費者契約法を活用するために
著者情報 村 千鶴子
 1953年生まれ。名古屋大学法学部卒業。1978年から弁護士。東京経済大学・ 国学院大学兼任講師(消費者法)。日本弁護士連合会消費者問題対策委員会委員。東京都消費生活総合センターアドバイザー、東京都不適正取引指導専門助言委員会委員、国民生活センター消費者判例評価委員会委員、財団法人日本消費者協会理事などを務める。著書には『テキストブック消費者法』共著・日本評論者、『テキストブック現代の人権』共著・日本評論者、『女性のための法律Q&A』共著・新日本法規、『ワタシの困った!を解決する本』共著・旬報社、『Q&A消費者契約法』共著・ぎょうせい、などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。