感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 33 ざいこのかず 23 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

数理科学の諸問題 (数学講座)

書いた人の名前 赤攝也 茂木勇 村田全/共編
しゅっぱんしゃ 筑摩書房
しゅっぱんねんげつ 1971
本のきごう N410/00243/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235465259じどう図書児童書庫 在庫 
2 鶴舞0235449519じどう図書じどう開架 在庫 
3 鶴舞0235914231じどう図書じどう開架 貸出中 
4 鶴舞0236184446じどう図書じどう開架 在庫 
5 鶴舞0238409452じどう図書じどう開架 在庫 
6 西2131972495じどう図書じどう開架 貸出中 
7 熱田2231922556じどう図書じどう開架 在庫 
8 熱田2232333761じどう図書じどう開架 貸出中 
9 2331728440じどう図書じどう開架 在庫 
10 2431866769じどう図書じどう開架 在庫 
11 2432541536じどう図書じどう開架 貸出中 
12 中村2532088057じどう図書じどう開架 在庫 
13 2631867476じどう図書じどう開架高学年在庫 
14 2731490104じどう図書じどう開架 在庫 
15 2731787608じどう図書じどう開架 在庫 
16 千種2831657776じどう図書じどう開架 在庫 
17 千種2832085753じどう図書じどう開架 在庫 
18 瑞穂2932393107じどう図書じどう開架 在庫 
19 中川3031809217じどう図書じどう開架 在庫 
20 守山3131991972じどう図書じどう開架高学年貸出中 
21 3231883442じどう図書じどう開架 在庫 
22 名東3331974018じどう図書じどう開架 貸出中 
23 名東3332354228じどう図書じどう開架 在庫 
24 天白3432147993じどう図書じどう開架高学年貸出中 
25 天白3432467870じどう図書じどう開架高学年在庫 
26 山田4130872544じどう図書じどう開架 貸出中 
27 南陽4230554869じどう図書じどう開架 在庫 
28 4331086571じどう図書じどう開架 在庫 
29 4331514812じどう図書じどう開架 在庫 
30 富田4430762924じどう図書書庫 在庫 
31 富田4431037672じどう図書じどう開架 在庫 
32 志段味4530505272じどう図書じどう開架 貸出中 
33 志段味4530796822じどう図書じどう開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N410/00243/
本のだいめい 数理科学の諸問題 (数学講座)
書いた人の名前 赤攝也   茂木勇   村田全/共編
しゅっぱんしゃ 筑摩書房
しゅっぱんねんげつ 1971
ページすう 256p
おおきさ 23cm
シリーズめい 数学講座
シリーズかんじ 17
ぶんるい 410
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210144482

ようし 本書は,境界要素法を,有限要素法や差分法と同様に,シミュレーション技術として応用していくために必要となる知識とプログラムについて解説したものである。まず,境界要素法が他の数値解析法とどのような関係を有しているか,計算力学上の位置づけを述べる。次に,解析を行うために手順について順を追って詳説し,簡単な計算モデルを例に,適用上の留意点とプログラム・リスト(BASIC)について解説する。さらに,3次元,非定常・非線形の解析法について説明を加えていく。最後に,境界要素法の今後の動向を踏まえ,有限要素法との結合解法について解説する。
もくじ 境界要素法の概要
境界値問題の積分方程式表示
積分方程式から代数方程式へ
係数マトリックスの作り方
簡単な計算とプログラミング
解析上の基礎的諸問題
解析方法の検討
3次元場の解析法
非定常場におよび非線形問題の解析法
部分領域分割解析法および結合解法


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。