ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
南満洲鉄道株式会社大連図書館和漢図書分類目録 第7編追録 産業 交通 通信
|
書いた人の名前 |
[満鉄大連図書館/編]
|
しゅっぱんしゃ |
南満洲鉄道株式会社大連図書館
|
しゅっぱんねんげつ |
1936.11 |
本のきごう |
#014/00071/7-2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011002843 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
#014/00071/7-2 |
本のだいめい |
南満洲鉄道株式会社大連図書館和漢図書分類目録 第7編追録 産業 交通 通信 |
書いた人の名前 |
[満鉄大連図書館/編]
|
しゅっぱんしゃ |
南満洲鉄道株式会社大連図書館
|
しゅっぱんねんげつ |
1936.11 |
ページすう |
p383〜461 11p |
おおきさ |
26cm |
かんしょめい |
産業 交通 通信 |
ちゅうき |
昭和9年1月1日-昭和11年3月31日 奥付のタイトル:和漢図書分類目録 |
ぶんるい |
0294
|
いっぱんけんめい |
図書目録(図書館)
産業-書誌
交通-書誌
|
本のしゅるい |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010089565 |
ようし |
テンプル騎士団(1295‐1296)、リヨンの毛織物業者(1320‐1324)、ナルボンヌの商人Jacme Olivier(1381‐1392)の会計帳簿を丹念に読み解き、当時の簿記の特徴を明らかにした、本邦初の先駆的研究の集大成がここに結実。現存するフランス最古の商人・銀行家の会計帳簿から、13‐14世紀の記帳実務がいま明らかになる。 |
もくじ |
第1章 問題意識と章の構成 第2章 中世フランスの歩み―中世フランスにおける商業の展開 第3章 テンプル騎士団の会計帳簿(1295‐1296)の分析 第4章 リヨンの毛織物業者の会計帳簿(1320‐1324)の分析(1)―リヨンの文書館保管史料 第5章 リヨンの毛織物業者の会計帳簿(1320‐1324)の分析(2)―ヴィエンヌの図書館保管史料 第6章 ナルボンヌの商人Jacme Olivierの会計帳簿(1381‐1392)の分析 第7章 中世ヨーロッパ会計史におけるフランス会計帳簿の意義―中世イタリア会計帳簿との比較研究 付録 リヨンの毛織物業者の会計帳簿(1320‐1324) |
ちょしゃじょうほう |
三光寺 由実子 松山大学経営学部経営学科准教授。1981年7月京都府生まれ。2004年4月同志社大学商学部商学科卒業。2006年4月神戸大学大学院経営学研究科博士課程前期課程修了。2009年4月神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。博士(経営学)(神戸大学)。この間、2007年9月から2008年5月まで、ESCP‐EAP Ecole Sup´erieure de Management(現在のESCP Europe、フランス・パリ)に交換留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ