感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

にゃんこ大戦争でまなぶ!世界の国

著者名 ポノス株式会社/監修 井田仁康/監修
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.9
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235850856一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 にゃんこ大戦争でまなぶ!世界の国
著者名 ポノス株式会社/監修   井田仁康/監修
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.9
ページ数 223p
ISBN 978-4-04-606355-7
一般注記 付:図(1枚)
分類 290
一般件名 世界地理
書誌種別 電子図書
内容紹介 にゃんこ大戦争のキャラクターたちの会話とクイズで、代表的な59か国の特色について学べる小学生のための本。全197か国の世界地図&国旗ミニポスター付き。
タイトルコード 1002410063327

要旨 従来の仏教は、生きる上での「苦」の原因を、前世からの因縁や個人の心の奥底に巣食う強烈な自我に求めてきた。しかし、戦争で命を落としたり原発事故の被害に遭うことは、個人の過去や心のありように原因があるのだろうか。そうではなく、政治や社会構造に問題があるのではないか。ならばその苦の原因を取り除く行動を、いまや仏教は起こさなければならない。「すべての衆生を救わずにはいられない」という仏教徒の第一の使命に立ち返り、法然・親鸞によって確立された浄土仏教を受け継ぎながら、その教えの中味を現代的な形に作り変える。行動する仏教=エンゲイジド・ブッディズムの意欲作。
目次 第1章 「絶望」と「無関心」の正体(なぜ「絶望」が生まれるのか
「無関心」 ほか)
第2章 「有限」に立ち向かう(「凡夫」という人間観
「宿業」 ほか)
第3章 「エゴ」を転換する(転換の条件
「横川法語」 ほか)
第4章 時代と向き合う(近代の足かせ
「完全な立脚地」 ほか)
第5章 「末世」のただなかで(「末世」の様相
仏教の「末世」 ほか)
著者情報 阿満 利麿
 1939年生まれ。京都大学教育学部卒業後、NHK入局。社会教養部チーフ・ディレクター、明治学院大学国際学部教授を経て、明治学院大学名誉教授、同人誌「連続無窮」主宰。専門は日本精神史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。