蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111683025 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N029-6/00270/2 |
書名 |
国立婦人教育会館所蔵図書目録 第2編 |
著者名 |
国立婦人教育会館情報図書室/編
|
出版者 |
国立婦人教育会館情報図書室
|
出版年月 |
1982 |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
頁付:1冊 昭和56年3月末現在 |
分類 |
0296
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610106825 |
要旨 |
中世哲学最大の謎を追う、思想の旅への招待。中世の思考の道具立てを、近代以降のそれと対照し、絡まり合う知の薮に分け入って、世界像の革命の実態に迫る。スコトゥスに宿った「近代」と、その実現されなかった可能性と―ここには思考態度の根本的な転換があった。 |
目次 |
中世哲学と存在の問題 2 ドゥンス・スコトゥスと中世哲学(個体と直観 主意主義という問題 無限の形而上学 個体と個体化 スコトゥス存在論と形相的区別) 2 存在の一義性―ドゥンス・スコトゥスの知的革命(存在の一義性について 存在の一義性に至る途 一義性と超越 一義性と存在論 超越概念の革命) ヨハネスへの手紙―後書きに代えて |
著者情報 |
山内 志朗 1957年生まれ。専攻、中世哲学。東京大学大学院博士課程単位取得。新潟大学人文学部教授を経て、現在、慶應義塾大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ