感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

結婚の順番 小説集  (光文社文庫)

著者名 うつみ宮土理/著
出版者 光文社
出版年月 1994
請求記号 NF2/08078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2130098839一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

乳房健康研究会 霞富士雄 福田護 野末悦子 島田菜穂子 増田美加

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF2/08078/
書名 結婚の順番 小説集  (光文社文庫)
著者名 うつみ宮土理/著
出版者 光文社
出版年月 1994
ページ数 237p
大きさ 16cm
シリーズ名 光文社文庫
シリーズ巻次 う6-1
ISBN 4-334-71961-9
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:赤ずきん,家族,お守り,コロッケ,結婚の順番[ほか13編]
タイトルコード 1009410235735

要旨 察する人の“目の付けどころ”がわかる!日産自動車で社長、会長などの秘書を歴任する著者が、職場で「気配り上手」になるためのコツを解説。
目次 はじめに その気配りは誰のため?
第1章 「相手の立場で考える人」になる―秘書の仕事に“独り善がり”は禁物(「相手と違う」からこそ、よい関係を築ける
お客様をお迎えするときは左手を上にして組む ほか)
第2章 「先回りする人」になる―秘書の仕事は“受け身”では務まらない(「察する」と「思い込む」は違う
相手の心を緩ませる雑談 ほか)
第3章 「見ていて気持ちよい人」になる―気が利く人の外見、振る舞い(廊下の端を歩く本当の理由
“残念な”お辞儀、“美しい”お辞儀 ほか)
第4章 「自分も相手も心地よくさせる人」になる―楽しむことで、相手にも喜んでもらう(「相性のよさ」は、自分で引き出す
一年で一番長い日に“送った言葉” ほか)
第5章 エグゼクティブは気配りの達人―エグゼクティブから仕事を通じて学んだこと(「つい話したくなる人」の条件
相手の心を引き寄せる言葉 ほか)
著者情報 佐藤 直子
 東京都生まれ。日産自動車株式会社秘書室勤務。1985年4月入社、秘書室配属となる。入社2ヶ月で久米豊社長の秘書アシスタントとなり、新人ながら試行錯誤の末に1年間務め上げる。以後は取締役、副社長、常務など6人の役員の秘書を歴任。1993年、塙義一副社長(当時。後に社長、最高経営責任者、会長を歴任)付となる。1999年、フランスの自動車会社ルノーとの提携の際、重要な決断を迫られ、つねに矢面に立つエグゼクティブを間近で支えながら会社の変革期を経験。秘書としてエグゼクティブの役に立つこと、そして、心地よい環境づくりの大切さを再認識するきっかけを得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。