蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011918832 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN564/00041/ |
書名 |
ステンレス鋼便覧 |
著者名 |
長谷川正義/編
|
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
1959.6 |
ページ数 |
1294,80p |
大きさ |
22cm |
分類 |
5648
|
一般件名 |
ステンレス鋼-便覧
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110126838 |
要旨 |
むずかしい術を使う、おんみょうじだって、子どもの時があったのです。修行がうまくいかないと、やっぱりなやむし、落ちこむし…。そんな子どもが、千年の時をこえて、やってきたら、会ってみたいと思いませんか。小学校3年生から。 |
著者情報 |
広瀬 寿子 神奈川県に生まれ京都に育つ。『小さなジュンのすてきな友だち』(あかね書房)で児童文芸新人賞、『まぼろしの忍者』(小峰書店)で日本児童文芸家協会賞、『そして、カエルはとぶ!』(国土社)で赤い鳥文学賞、『ぼくらは「コウモリ穴」をぬけて』(あかね書房)で産経児童出版文化賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 豊 1936年、静岡県に生まれる。絵本のほか、新聞や雑誌、単行本の挿絵などで幅広く活躍。『ぞうのはなはなぜながい』(ひさかたチャイルド)『かっぱどっくり』(第一法規出版)で小学館絵画賞、『はかまだれ』(ひくまの出版)で絵本にっぽん賞、『銀のつづら』(佼成出版社)でBIB世界絵本原画展金杯賞、『本朝奇談天狗童子』(あかね書房)で赤い鳥さし絵賞を受賞。長年の業績に対し、菊池寛賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ