感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界統計白書 2010年版  データで見える世界の動き

著者名 木本書店・編集部/編集
出版者 木本書店
出版年月 2010.6
請求記号 350/00044/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235620549一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ファッション-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 350/00044/10
書名 世界統計白書 2010年版  データで見える世界の動き
著者名 木本書店・編集部/編集
出版者 木本書店
出版年月 2010.6
ページ数 654p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-905689-99-7
分類 3509
一般件名 統計
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界各国と日本の現状が数字でわかる19分野・約600種のデータを収録。各分野の始めには近年の動向をまとめた解説と年表を加えた、わかりやすい国際統計資料集。
タイトルコード 1001010029880

要旨 ヘンなことばっかのこの世界で、少しはしゃきっと立っていたい。→だったら、数学だ。真っ向からの数学体験は、人生というバトルフィールドを行くあなたの力に、きっとなるから。
目次 かけ算を宇宙人に教えよう
数学的な構えをチェック
俳句の可能性は無限大か?
億万長者になる方法
国語と数学のふかい関係
数直線は変な線
四角形って何だっけ
ゲームを定義する
かけ算の筆算はなぜ正しい?
累乗のこわさとおもしろさ〔ほか〕
著者情報 新井 紀子
 1962年、東京都生まれ。一橋大学法学部卒業。イリノイ大学数学科博士課程修了。理学博士。現在、国立情報学研究所教授。日本数学会教育委員会委員を務める。2005年より学校向け情報共有基盤システムNetCommons(ネットコモンズ)をオープンソースとして公開。その功績により文部科学省科学技術分野の文部科学大臣表彰などを受賞している。NetCommonsは現在、全国の学校のホームページやグループウェアとして活用されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。