感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本という国 増補改訂  (よりみちパン!セ)

著者名 小熊英二/著 100%ORANGE/装画・挿画
出版者 イースト・プレス
出版年月 2011.7
請求記号 21/00562/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031793742じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21/00562/
書名 日本という国 増補改訂  (よりみちパン!セ)
著者名 小熊英二/著   100%ORANGE/装画・挿画
出版者 イースト・プレス
出版年月 2011.7
ページ数 200p
大きさ 19cm
シリーズ名 よりみちパン!セ
シリーズ巻次 P000
ISBN 978-4-7816-9000-1
一般注記 初版:理論社 2006年刊
分類 2106
一般件名 日本-歴史-近代
書誌種別 じどう図書
内容紹介 近代日本のはじまりから、学歴社会の成立、戦後のアメリカやアジアとの関係、憲法改正、自衛隊の海外派遣まで、みずから「学ぶ」ということの意味に触れながら、今につながる「歴史」を知り、未来を探るための刺激的な近代史。
タイトルコード 1001110035738

要旨 いまの日本は、福沢諭吉の「鼻毛抜き」から始まった?私たちの足元を考えるうえで不可欠の、近・現代史をわかりやすく。
目次 第1部 明治の日本のはじまり(なんで学校に行かなくちゃいけないの
「侵略される国」から「侵略する国」へ
学歴社会ができるまで)
第2部 戦後日本の道のりと現代(戦争がもたらした惨禍
占領改革と憲法
アメリカの“家来”になった日本
これからの日本は)
著者情報 小熊 英二
 1962年東京生まれ。1987年、東京大学農学部卒業。出版社勤務を経て、1998年、東京大学教養学部総合文化研究科国際社会科学専攻大学院博士課程修了。現在、慶應義塾大学総合政策学部教授。私たちがふだんあたりまえのものとして了解しているさまざまな概念について、膨大な文献にあたりながら、緻密な検証と独自の問い直しを試み、多くの領域に強い影響を与えている。『単一民族神話の起源―「日本人」の自画像の系譜』(1995年。1996年度サントリー学芸賞受賞)、第2回日本社会学会奨励賞、第57回毎日出版文化賞、第3回大佛次郎論壇賞を受賞した『「民主」と「愛国」―戦後日本のナショナリズムと公共性』(2002年)、『1968』(2009年、角川財団学芸賞、以上すべて新曜社)ほか、著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。