感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

逆転の発想 天才だけが辿り着いた「成功法則」  新装版

著者名 糸川英夫/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2011.7
請求記号 335/00492/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4331088783一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 335/00492/
書名 逆転の発想 天才だけが辿り着いた「成功法則」  新装版
著者名 糸川英夫/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2011.7
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8334-1964-2
一般注記 初版:ダイヤモンド-タイム社 1974年刊
分類 33504
一般件名 企業
書誌種別 一般和書
内容紹介 社会、企業、商品はどのように変わっていくのか? 人間が働く組織は、どうあるべきか? システム全体を見渡し、その本質をとらえる「組織工学」の見地から、成功の処方箋を提示する。
タイトルコード 1001110034495

要旨 最近、ビジネスマンの方々と話していると、これからの日本はどうなるのか?企業はどうしたらいいのかといった質問をやたらと受ける。そこで、本書ではこうした“危機感”がいったいどこから生じているのか?その処方箋は何か?著者なりの考えを具体的に述べたものである。
目次 アイデア社長時代は終わった
反企業時代の経営戦略
人間性とは何か
情緒過剰時代の生きがい
ポストエコノミー社会の経済学
新世代の新商品開発
エネルギー問題の末来
日本を救う五〇〇〇万人の民族大移動
著者情報 糸川 英夫
 1912年東京都生まれ。35年東京大学工学部航空学科卒業後、中島飛行機に入社。陸軍戦闘機「隼」「鍾馗」の設計に携わり、41年東京大学助教授に迎えられ、航空機設計科を担当する。戦後は医学、音響学の研究に移り工学博士の学位を受ける。その後、シカゴ大学客員教授として渡米。宇宙開発の研究に転じて国産ロケットの開発に尽力。67年東京大学を退官。組織工学研究所を設立。所長に就任。99年鬼籍に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。