感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オセロゲームの歴史

著者名 長谷川五郎/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.7
請求記号 795/00593/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235841905一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 鶴舞0235923323一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 795/00593/
書名 オセロゲームの歴史
著者名 長谷川五郎/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.7
ページ数 358p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-309-90913-4
一般注記 欧文タイトル:The History of OTHELLO 「オセロ百人物語」(2005年刊)の改題,大幅に加筆増補
分類 7958
一般件名 オセロゲーム
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本で生まれ、世界に愛された“ゲームの王様”オセロの生みの親が、65年の歴史を集大成。その桧舞台に登場した多くの名選手たちの足跡を、豊富な実戦譜を交えて綴る。
タイトルコード 1001110034222

要旨 ゲームの生みの親みずからが、名選手たちの熱戦を豊富な実戦譜を交えて綴る、65年の歴史。
目次 オセロの歴史
X打ちの謎
不死鳥・☆打ちをめぐるドラマ
ビッグバンとその後の大展開
佳境に入った全日本と世界オセロ選手権大会
オセロの名人
オセロ第2黄金期(1983〜1991)とその周辺
第2黄金期(1983〜1991)に活躍した最強のオセラー達―9人のチャンピオン(長谷川武、石井健一、谷口良一、ポール・ラル、滝沢雅樹、滝沢信行、為則英司、手塚博久、金田繁)
群雄割拠の時代(1992〜1999)
21世紀のオセロ展望―オセロファンによる、オセロファンのための、オセロファンの大会
グランドオセロ、エイトスターズオセロ、ミニオセロ
著者情報 長谷川 五郎
 1932年茨城県水戸市生まれ。水戸一高、茨城大学卒業。1973年、日本オセロ連盟を設立し、第1回全日本オセロ選手権大会を開催する。その4年後から、世界オセロ選手権大会も毎年開催されるようになり、その後、オセロ名人戦、ヨーロッパオセログランプリそしてオセロ王座戦等の新棋戦も生まれ、オセロは世界でも親しまれるゲームとなっている。その間、ゲーム研究家としてグランドオセロ、エイトスターズオセロ、ミニオセロを世に出す。又、2007年、新ゲーム・ミラクルファイブを発表し、21世紀発の新ゲームとして期待も大きく、既にミラクルファイブ名人戦も3回行われている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。